興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・社会・裁判員になろう!

10月15日(金) 4限

 3年2組の社会は、裁判員の模擬体験学習をしました。
 昔話の登場人物が、裁判の被告人になったらどのような判決をくだすのか考えました。
 生徒は、自分の考えた判決の理由について熱心に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・技術・ブロッコリー

画像1 画像1
10月15日(金) 11:00


 生徒玄関前に、3年の技術で栽培しているブロッコリーの鉢がズラ〜ッと並んでいます。
 どんどん大きくなってほしいです!

3年・体育・ソフトボール

10月15日(金) 3限

3年1組の体育は、グラウンドでソフトボールです。
試合形式で練習しています。
ファインプレーが随所に見られました! さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

10月15日(金) 2限

3年生は、頑張って授業に取り組んでいます!

(写真 上:3年1組 英語の問題に挑戦!)
(写真 中:3年2組 数学の問題に挑戦!)
(写真 下:3年3組 ソフトボールの練習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中教研・理科・研究授業【3年2組】

10月14日(木) 6限

 県中教研・理科・研究授業を、坂川先生が3年2組(会場:科学室)で行いました。
 「緯度の違いによって、太陽の動きが異なる理由を明らかにしよう」という学習課題の下、前時までに行った北極、日本、アメリカに加え、ニューギニア、オーストラリア、南極大陸について、ミニ透明半球を使って実験しました。
 自然に役割分担しながら手際よく実験を進めるなど、3年2組の学習規律の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・音楽・パート練習

10月14日(木) 1限

 3年2組の音楽は、合唱コンクールに向けて、徹底的にパート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・英語・スピーチテスト

画像1 画像1
10月13日(水) 5限

3年生の英語は、ALTマーク先生がスピーチテストをしています。
有名人の写真について、マーク先生の質問に答えます。
待機中の生徒は、クロムブックを使って文法の問題を解いています。

 (写真 上:スピーチテストのようす)
画像2 画像2

3年・道徳・「よみがえれ、日本海!」

10月13日(水) 2限

 3年の道徳は、「よみがえれ、日本海!」という教材を使って授業しました。
 一漁師の思いや多くのボランティアの人々の日本海をよみがえらせる行動を通して、自然を愛し感謝する心や、自然環境を守りぬこうとする態度について考えました。

 (写真 上:3年1組のようす   下:3年2組のようす)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・放課後合唱練習

10月12日(火) 15:20

3年生は、少しずつ仕上げモードに入ってきました。

 (写真 上:3年1組 体育館で練習しています。)
 (写真 中:3年2組   下:3年3組) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・音楽・合唱コンクールに向けて

10月12日(火) 2限

 3年1組の音楽は、合唱コンクールに向けて、全体合唱していました。
 指揮者を中心に、各パートリーダーがハーモニーを確認しながら、具体的に指示を出しています。
 当日まであと10日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/16 3年・進路相談会・2日目
2/18 体育館ワックスがけ
2/21 学年末評価・1日目(1〜3年)
2/22 学年末評価・2日目(1〜3年)

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044