最新更新日:2024/06/29
本日:count up18
昨日:520
総数:1234770
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・学活・オーブンハイスクールを紹介しよう!

9月6日(月) 6限

 学活の時間に夏休み中に参加したオーブンハイスクールについて発表しました。
 生徒は、自分が参加した県立・私立高等学校で体験した授業や校舎の様子について紹介しました。
 熱心に級友の話に聞き入っていました。

 (写真 上:3年1組   中:3年2組   下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・技術・ブロッコリーを育てよう!

9月6日(月) 5限

3年3組の技術は、「ブロッコリーの栽培」の学習をしています。
クロムブックを使って、肥料について調べました。
画像1 画像1

3年・体育・ソフトボール

9月6日(月) 3限

 3年3組の体育は、教育実習生・竹澤先生が、グラウンドでソフトボールをしていました。
 4つのグループに分かれ、「早く捕球し、早く送球する」を目標に練習しました。
 初めてグラウンドに出てソフトボールをしたので、まごつくこともありましたが、グループ内で声をかけ合って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・社会・平等権

9月6日(月) 1限

 3年3組の社会は、基本的人権の「平等権」について学習しました。
 過去のハンセン病の元患者の人たちが強制隔離されていた映像を視聴し、平等権について考えました。
画像1 画像1

3年・理科・水平面での台車の運動

画像1 画像1
9月3日(金) 4限

3年1組の理科は、科学室で「水平面での台車の運動」の実験をしました。
班で協力して、手際よく進める3年生はステキです!
画像2 画像2

3年・授業風景

9月3日(金) 2限

学習に集中して取り組める環境になってきました。
3年生はどの教科も熱心に取り組んでいます。

 (写真 上:3年1組 技術 作物への肥料の蒔き方)
 (写真 中:3年2組 数学)
 (写真 下:3年3組 家庭科 絵本づくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

9月2日(木) 6限

3年生は最後まで真剣に授業に取り組んでいます。

(写真 上:3年1組 英語のプリントに取り組んでいます)
(写真 中:3年2組 漢字プリントに挑戦中)
(写真 下:3年3組 教育実習生・竹澤先生の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

9月1日(水) 5限

気温は22度、天気は雨。
(昨日よりも気温がグッと下がったので、エアコンは使っていません。)

3年生は、いつも授業に真剣に取り組んでいます。

 (写真 上:3年1組の社会の授業)
 (写真 中:3年2組の数学の授業)
 (写真 下:3年3組の理科の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

8月31日(火) 2限

 昨日は、1〜5限、確認テストだったため、3年生にとっては、今日が2学期最初の授業になりました。
 久しぶりの授業です!

(写真 上:3年2組 小説「故郷」の主人公の動きを確かめています) 
(写真 下:3年3組 プリントで2次方程式の振り返りをしています)
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最初の給食・その2

8月30日(月) 給食の時間

給食の時間に、新しい出会いがいっぱいありました。

ALTのマーク先生が来られました。
各教室をまわって自己紹介されています。(写真:上)
教育実習生の先生も配膳の様子を見守ったり、一緒に給食を食べています。


 (写真 上:3年1組を訪れたマーク先生)
 (写真 中:配膳中の3年2組 下:給食を食べる3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/24 学年末評価・3日目(1,2年)
2/25 学校集金振替日
教室ワックスがけ
3/1 3年・第8回 確認テスト・1日目
その他
2/23 天皇誕生日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044