最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:266
総数:1226140
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・授業風景

11月10日(水) 1限

気温は11度、天気はくもり。
昨日から天候が不安定で、本降りの雨になりそうです。

でも、教室は落ち着いて、授業に集中しています。

 (写真 上:3年1組 理科 中教研学力調査の解説)
 (写真 中:3年2組 社会の授業)
 (写真 下:3年3組 英語 ALTマーク先生とのスピーチテスト)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・社会・お店屋さんゲーム

11月8日(月) 1・3限

 3年3組,2組の社会は、価格について学習するために「お店屋さんゲーム」を行いました。
 消費者役が、架空通貨「コウナン」を使って店員役から商品を購入します。
 各班(お店)は、2回目のゲームに向けて新しい価格を設定します。
 価格が、売り上げ個数や売上金額にどのような影響を与えるのか考えました。

 (写真 上:3年3組 商品の和菓子の購入の様子)
 (写真 中:3年2組 価格の再設定会議の様子)
 (写真 下:3年2組 商品はシャインマスカットでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

11月8日(月) 1限

今週も授業がんばります!

(写真 上:3年1組 保健 環境に適応する身体の働き)
(写真 中:3年2組 英語 マザーグースを使って関係代名詞)
(写真 下:3年3組 社会 お店屋さんゲーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・校外学習に向けて

11月5日(金) 5限

 3年は、来週の校外学習に向けて、体育館で学年集会を行いました。
 坂川先生からコースの説明等があり、その後、係ごとの打ち合わせをしました。
画像1 画像1

3年・理科・滑車を使うときの仕事

画像1 画像1
11月5日(金) 3限

 3年1組の理科は、科学室で「滑車を使ったときの仕事の大きさ」について調べました。

 (写真 上:定滑車を使って、リンゴを引き上げています。)
 (写真 下:動滑車を使って、リンゴを引き上げています。)

 定滑車と動滑車ではばねばかりの値に違いがありました。
 どうして違いが生じるのか、生徒はその理由を考察しています。
画像2 画像2

3年・個人写真撮影

画像1 画像1
11月4日(木) 4,5限

 3年生は、卒業アルバム用個人写真を撮影しました。
 一歩一歩、卒業に向けた準備を進めています。

3年・中教研学力調査

11月4日(木) 1限

3年生は、中教研学力調査を受けています。
本日は「国語」「理科」「英語」を受検します。

(写真 国語の受検の様子 上:3年1組 中:3年2組 下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・社会・考えを伝え合おう

画像1 画像1
11月2日(火) 2・3限

 3年の社会は、お互いの考えを伝え合う授業を行いました。
 個人で考えたことと相手に伝えたり、相手の考えを聴いて自分の考えを深めたりしています。

 (写真 上:3年1組)
 「選挙の時、どの世代にアピールする公約を作るか」
 (写真 下:3年2組)
 「貨幣は、どのような役割を果たしているのか」
画像2 画像2

3年・理科・仕事とエネルギーの関係

11月1日(月) 1限

 3年2組の理科は、科学室で、「仕事と力学的エネルギーはどのような関係があるか」を調べる実験を行いました。
 どの班も手際よく実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学年集会

10月29日(金) 5限

3年生は、進路選択に向けた学年集会を開きました。
高校受検に向けて、進路の動きが本格化してきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 県立高校一般選抜・1日目
2年・先輩に学ぶ講演会(5,6限)
1年・働く人に学ぶ会(1,2限)
リフレッシュデー
3/9 県立高校一般選抜・2日目
3/10 部活動送別会(放課後)

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044