最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:280
総数:1223817
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・授業風景

画像1 画像1
2月8日(火) 1限

落ち着いた雰囲気の中で授業が進んでいます!

 (写真 上:3年1組 英語の授業)
 (写真 下:3年2組 理科の授業)
画像2 画像2

3年・最後の選択献立・その2

2月7日(月) 給食

3年生にとって義務教育最後の「選択献立給食」です。
自分で選んだ給食の味は美味しかったですね。

 (写真 上:3年1組   中:3年2組   下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・最後の選択献立・その1

2月7日(月) 給食

今日の給食は、今年度最後の選択献立給食です。
主菜は、「豚肉の竜田揚げ」or「えびカツ」。
デザートは、「はちみつレモンゼリー」or「いちごのシュークリーム」
から自分の好きなメニューを選択しました。

 (写真 上:豚肉の竜田揚げとはちみつレモンゼリー)
 (写真 下:えびカツといちごのシュークリーム)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景

2月7日(月) 3限

気温は2度、日差しは届いていますが、寒空が広がっています。
2月第2週になりました。
今週も授業がんばりましょう!

 (写真 上:3年1組 理科の授業)
 (写真 中:3年2組 社会の授業「プリント学習」)
 (写真 下:3年3組 保体の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・体育・バスケットボール

画像1 画像1
2月4日(金) 1限

3年2組の体育は、体育館でバスケットボールです。

体育館の気温は3度ということで……
T:「体育館寒くない?」
S:「動いているから、ぜんぜん大丈夫で〜す!」

生徒は元気いっぱいです!
画像2 画像2

3年・「理科コツコツ学習」・最終日

2月2日(水) 7:50

 今朝も、「理科コツコツ学習」の受講者が職員室前にテキストを取りに来ます。(写真)

 その「理科コツコツ学習」は、今日が最終日となりました。
 11月18日(木)からスタートしたので、約2か月半になります。
 「思えば、長かったなぁ〜」と感じるかもしれませんが、毎日2ページずつ取り組んできた「事実」が、「実績」そして「自信」につながってくれるとうれしいです。
 毎日、ごくろうさまでした!
画像1 画像1

3年・授業風景

2月1日(火) 4限

2月(如月、「逃げる月」)に入りました。
2月も学習の基本は「授業」です。
2月も授業がんばっていきましょう!

 (写真 上:3年1組 社会の授業)
 (写真 下:3年3組 数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・私立高校一般入試・事前打合せ

1月31日(月) 6限

3年は、体育館で、「私立高校一般入試事前打合せ」を行いました。 

多くの3年生にとっては、「人生初めての試練」です。

校長先生からは、
 「合格することが成功ではない」
 「不合格になることが失敗ではない」
について話をされました。
そして、
 「今の自分の力をしっかり発揮してほしい」
と激励の言葉を受けました。(写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・体育・バスケットボール

1月31日(月) 1限

3年1組の体育は、体育館でバスケットボールです。
1限の体育館は極寒ですが、元気にミニゲームしていました!

 (写真 上:男子   下:女子)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・「理科コツコツ学習」あとわずか……

画像1 画像1
1月31日(月) 7:50

 今朝も「理科コツコツ学習」のテキストを職員室前に取りに来ます。
 「理科コツコツ学習」は、明後日2月2日(水)を最終日にします。

 1日2ページ、コツコツと学習する。
 そして、毎日継続する。
 その小さな努力を積み重ねられるかどうかで、大きなことを成し遂げられるかどうかが変わってくるのです。

 あと2日、コツコツ学習しましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 県立高校一般選抜・1日目
2年・先輩に学ぶ講演会(5,6限)
1年・働く人に学ぶ会(1,2限)
リフレッシュデー
3/9 県立高校一般選抜・2日目
3/10 部活動送別会(放課後)
3/11 1,2年・卒業式準備(5,6限)

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044