最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:280
総数:1223772
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・社会・「アメリカで買い物しよう!」

12月17日(金) 5限

 3年1組の社会は、「日本人・アメリカ人になって買い物をするゲーム」を行いました。
 日本人役、アメリカ人役に分かれて、お互いに相手の国で買い物をしました。
 為替レートの違いで買うことのできる商品の個数や売上金額に差が生じることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・社会・お互いの考えを紹介し合おう!

画像1 画像1
12月15日(水) 1・5限

 3年の社会は、景気変動について学習しています。
 「日本の景気は好況かそれとも不況か?」をテーマにして、自分の判断理由について、お互いの考えを聴いて、自分の考えを深めました。

 (写真 上:3年2組 下:3年1組)
画像2 画像2

3年・冬休みに向けて

画像1 画像1
12月15日(水) 2限

 3年生は、冬休みのしおりを製本し、冬休み中の課題を確認しました。

(写真:3年1組)

3年・授業風景

12月14日(火) 3限

寒い1日ですが、授業に集中しています!

 (写真 上:3年2組 理科の授業 学習プリント)
 (写真 下:3年3組 英語の授業 リスニング練習)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・校内互見授業・音楽

12月14日(火) 3限

 3年1組では、音楽の互見授業を行いました。
 学習課題は、「音楽の特徴や背景を理解し、曲のよさをプレゼンテーションしよう」です。
 生徒は、音楽の見方・考え方の7つのポイントを押さえながら、クロムブックを使ってプレゼンテーションをしました。(写真:中の4枚)
 そのあと、曲のよさに関するクイズをつくり、互いに問題を出し合いました。(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科・太陽の日周運動

12月14日(火) 1限

 3年1組の理科は、グラウンドに出て、透明半球を使って太陽の日周運動を観察しています。
 もうすぐ冬至も近いので、冬の太陽の通り道が確認できそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

12月13日(月) 4限

気温が低く、冬の寒さを感じますが、教室内はエアコンで快適です!

 (写真 上:3年1組 数学の授業)
 (写真 中:3年2組 理科の授業)
 (写真 下:3年3組 英語の授業)

授業の最初は、確認テストの解説がありました。
同じミスを繰り返さないために真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・体育・柔道

12月13日(月) 1限

3年1組の体育は、武道館で柔道をしていました。
(ジェットヒーターで暖かくなっています。)
今日は、抑え込み技の一つ「袈裟固め」に挑戦しています。
掛けるとき、逃げるときのポイントを習得中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科コツコツ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(月) 7:50

気温は5度、天気はくもり。
冬型の気圧配置が強まり、防寒着が必須の寒さです。

でも、コツコツは毎日続きます。
というか、毎日続けることに意味があります!
PS
 このあと、12月23日(木)まで、毎日行います。
 12月24日(金)は、終業式のため中止します。

3年・第5回 確認テスト・2日目

12月9日(木) 1限 数学

3年生は、「第5回 確認テスト」2日目です。

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)

PS
 「第6回 確認テスト」は、1月7日(金)実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 県立高校一般選抜・1日目
2年・先輩に学ぶ講演会(5,6限)
1年・働く人に学ぶ会(1,2限)
リフレッシュデー
3/9 県立高校一般選抜・2日目
3/10 部活動送別会(放課後)
3/11 1,2年・卒業式準備(5,6限)

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044