最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:343
総数:1233859
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・理科・滑車を使うときの仕事

画像1 画像1
11月5日(金) 3限

 3年1組の理科は、科学室で「滑車を使ったときの仕事の大きさ」について調べました。

 (写真 上:定滑車を使って、リンゴを引き上げています。)
 (写真 下:動滑車を使って、リンゴを引き上げています。)

 定滑車と動滑車ではばねばかりの値に違いがありました。
 どうして違いが生じるのか、生徒はその理由を考察しています。
画像2 画像2

3年・個人写真撮影

画像1 画像1
11月4日(木) 4,5限

 3年生は、卒業アルバム用個人写真を撮影しました。
 一歩一歩、卒業に向けた準備を進めています。

3年・中教研学力調査

11月4日(木) 1限

3年生は、中教研学力調査を受けています。
本日は「国語」「理科」「英語」を受検します。

(写真 国語の受検の様子 上:3年1組 中:3年2組 下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・社会・考えを伝え合おう

画像1 画像1
11月2日(火) 2・3限

 3年の社会は、お互いの考えを伝え合う授業を行いました。
 個人で考えたことと相手に伝えたり、相手の考えを聴いて自分の考えを深めたりしています。

 (写真 上:3年1組)
 「選挙の時、どの世代にアピールする公約を作るか」
 (写真 下:3年2組)
 「貨幣は、どのような役割を果たしているのか」
画像2 画像2

3年・理科・仕事とエネルギーの関係

11月1日(月) 1限

 3年2組の理科は、科学室で、「仕事と力学的エネルギーはどのような関係があるか」を調べる実験を行いました。
 どの班も手際よく実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学年集会

10月29日(金) 5限

3年生は、進路選択に向けた学年集会を開きました。
高校受検に向けて、進路の動きが本格化してきました。
画像1 画像1

3年・理科・仕事とエネルギーの関係

10月29日(金) 4限

 3年1組の理科は、科学室で、「仕事と力学的エネルギーはどのような関係があるか」を調べる実験を行いました。
 小球(鉄球、プラスチック球)が木片にぶつかるとき、どうしても反動で2回ぶつかります。
 それを何とか防ぐために、各班、工夫して実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科・仕事とエネルギーの関係

10月29日(金) 1限

 3年3組の理科は、科学室で、「仕事と力学的エネルギーはどのような関係があるか」を調べる実験を行いました。
 小球(鉄球、プラスチック球)がレール上をスムーズに転がらないので、何度もやり直す場面がありましたが、どの班も粘り強く実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

10月28日(木)5限

確認テストを終え、どのクラスも受験モードが漂っていました。

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

10月26日(火) 5限

 「興南のつどい」を終え、気持ちを切り替え、授業に集中して取り組んでいます。

 (写真 上:3年1組 数学 相似の証明のテスト)
 (写真 中:3年2組 体育 ソフトボールのゲーム)
 (写真 下:3年3組 理科 力学の学習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/10 部活動送別会(放課後)
3/11 1,2年・卒業式準備(5,6限)
3/14 育友会・卒業記念品授与式(1限)
同窓会入会式&総会(1限)
卒業式予行(2,3限)
3/15 第39回 卒業証書授与式(給食なし)
3/16 県立高校合格発表

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044