最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:401
総数:1231869
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・理科・「電流が流れる水溶液」

4月20日(火) 3限

 3年1組の理科は、モデルを使って、水溶液を流れる電流について考えました。
画像1 画像1

3年・社会・「流行について考えよう」

4月20日(火) 2限

 3年2組の社会は、「どうして人は流行を気にするのか」と考えました。
 学級の中を移動して自分や学級の人の考えを確かめました。

 「他の人と同じことをしていないと不安」
 「他の人と同じものを持っていれば安心」

 「新聞」「ラジオ」等のメディアから流行など社会の情報に基づいて行動する「大衆社会」が大正時代の日本に登場したことを学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・朝ボラ

4月20日(火) 8:00

今朝の3年1組の「朝ボラ」は、あいさつ運動です。
校内各所に分かれて登校してきた1,2年生に声かけをしました。
1,2年生の時より大きな声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・英語・「クロームブックを活用して!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(火) 1限

3年3組の英語は、クロームブックを活用して、英文の音読をしています。
自分のペースで進めることができます!!

3年・学級討議・その2

4月19日(月) 1限

各実践部の活動について、生徒から積極的に質問や賛成意見が出ました。
さすが、3年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・学級討議・その1

4月19日(月) 1限

 生徒総会に向けて、執行部と実践部の活動に対する質疑等の学級討議をしました。

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・朝ボラ

4月19日(月) 7:50

今年度初めての「朝ボラ」は3年1組から始まりました。
今朝は部室前の砂を除去やグラウンドの除草を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・総合・その2

画像1 画像1
   ▲「木とリス」(3年1組)

4月16日(金) 5限

「木とリス」…「木」と「リス」に分かれて「オオカミ」のかけ声にあわせて動きました。
「すごろくトーク」…サイコロの出た目についてグループで話をします。

   ▼「すごろくトーク」(3年1組)
画像2 画像2

3年・総合・その1

4月16日(金) 5・6限

 各学級ごとに学級目標を作りました。
 1年後の自分たちの姿を想像して話し合いました。
 その後、エンカウンターを行い、クラスの雰囲気を温めました。
 1年後、このクラスでよかったと思えるよう、一人一人が意識を高めましょう。 

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・社会・「選挙権について考えよう!」

4月16日(金) 3限

 3年3組の社会は、大正時代の「選挙権」の拡大の様子について、資料を基にグループで話し合いました。

「1919年に投票できる人の資格は納税額が下がったから国民は喜んだ」
「1919年に投票できた人は国民の5.5%だったから国民は不満だった」

 資料に基づいて、いろいろと考えたことを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 離任式 着任式 始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044