興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・授業風景

5月11日(火) 3限

どのクラスもじっくり学習課題に取り組んでいます。

 (写真 上:3年1組 英語の授業)
 (写真 中:3年2組 理科の授業 映像視聴中)
 (写真 下:3年3組 社会の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学活・「生活実態調査」

5月10日(月) 5限

3年生は、クロームブックを使って「生活実態調査」を行いました。
自分たちのメディアの利用の仕方等について確認しました。 
調査にかかった時間も短縮された分、時間を有効に活用できました。

 (写真 上:3年1組    下:3年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・社会・クロームブックを使って!

5月10日(月) 1限

 3年2組の社会は、歴史の授業でクロームブックを活用しています。
 第1次世界大戦から世界恐慌後の世界の出来事について、授業で学習した点について質問に答えました。
 生徒の答えの傾向がすぐに分かり、今後の授業に活かしていきます。
画像1 画像1

3年・授業風景

5月10日(月) 2限

3年生の授業への集中力はいつも高いです!

 (写真 上:3年1組 社会の授業)
 (写真 中:3年2組 数学の授業)
 (写真 下:3年3組 理科の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・総合・平和への願いを込めて

5月7日(金) 6限

 3年生は、「平和学習」の一環として、修学旅行で広島を訪れた際、「原爆の子の像」に納める千羽鶴を折り始めました。
 先日、視聴した佐々木偵子さんのことを思いながら丁寧に鶴を折っています。

 (写真 上:3年1組    下:3年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・理科・小テスト・その2

5月7日(金) 5限

3年生は、理科の小テストが行いました。
イオンに関する記号や計算式の問題に取り組みました。

 (写真:3年1組のようす)
画像1 画像1

3年生・理科・小テスト・その1

5月7日(金) 昼休み

3年生は5限に理科の小テストを行います。
昼休みも勉強に余念がありません。

(出題内容が印刷された紙を確認中 写真 上:3年3組 下:3年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・理科・酸性とアルカリ性の正体

5月7日(金) 4限

 3年2組の理科は、科学室で、酸性とアルカリ性の水溶液に電圧をかけて実験しました。(写真:中)

 BTB溶液の色の変化から、考えを深めています。
(写真 下:ペンで色分けしながら、イオンの動きを考察しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月7日(金) 3限

3年生は、いつも授業を受ける姿勢がよくなりました!

 (写真 上:3年2組 家庭科の授業)
 (写真 下:3年3組 社会の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・理科・酸性とアルカリ性の正体

5月6日(木) 5限

 3年3組の理科は、科学室で、酸性とアルカリ性の水溶液に電圧をかけて実験しました。(写真:下)
 水素イオンと水酸化物イオンの動きを想像することで酸性とアルカリ性の正体を見つけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 離任式 着任式 始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044