最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:45
総数:250420
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

2・3年生 がんばった1学期! 楽しみ夏休み!

 1学期の終業式を行いました。
 「1学期がんばったこと」の代表発表では、3年生がクラスの代表として堂々と発表することができました。
 宿泊学習で森の木オリエンテーリングに取り組んだとき、仲間と協力して課題に挑戦できたことを喜び、来年の宿泊活動でもがんばりたいと願いのこもった内容でした。
 大自然の中で他の生き物と関わりながら活動できることを、「うれしい」と感じている姿が素敵でした。
 
 2年生は1年生に、生き物紹介を行うなどして、他の学年と交流することができた学期末でした。
 昨年、紹介してもらったことがうれしくて、私たちも1年生にやってあげたいと考えて取り組みました。
 終わった後、「緊張したあ〜!」と言いながら、にこにこな顔をしていたのが印象的でした。

 がんばった1学期。
 
 2学期に向けてしっかり準備する夏休みとなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 学習参観 算数科2年「長さをはかって」3年「大きい数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生は学習参観で算数の授業を見てもらいました。
 2年生は長さの学習で7cm5mmは何mmだろうかという問題に取り組みました。
 これまで学習した1cm=10mmという知識を使って、みんなに説明しました。
 
 3年生は4桁の数のたし算ひき算に取り組みました。
 どこからくり下がりを行うかについて、意見が分かれ、説明する際に熱の入った話合いを行いました。

 分からないところを素直に言えることや、仲間に分かってもらえるように何度も説明を繰り返すことなど、真剣に学習に向かう素敵な姿がたくさん見られた45分間でした。
 
 今後も、自分たちで学びを進める意識を高めていけるよう、声をかけていきます。

2・3年生 プール開き〜2年生は初プール!3年生は2年ぶり!〜

 月曜日のことです。
「先生! プールの用意をもってきました!」
 絶対に忘れないようにと数日前からプールの用意を行うなど、2・3年生はプールに入れる喜びに満ちあふれていました。
 
 プール開きでは2・3年生の代表が前に出て「25mを平泳ぎで泳ぎたいです!」と発表しました。
 6年生の泳法紹介を見て、さらにやる気が上がり、「早くプールに入りたいね!」と話していました。

 そして、5限目プールに入った2・3年生は水の感触に「気持ちいい!」と声を上げたり目を大きくして満面の笑みを浮かべたりしていました。
 最後にはプールに向かって「ありがとうございました。」とお礼を言い、また楽しく安全に学習できるように気持ちを込めました。

 一人一人の目標に向けて、楽しく真剣に水泳学習を進められるよう声をかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 アゲハチョウたちを見送り

 2・3年生でお世話を続けていたアゲハチョウたちが、つぎつぎに羽化して飛び立っていきました。
 放すときに、「今日の風だとうまく飛べるかな?」「グラウンド側だと風が落ち着いているんじゃなかな?」等、アゲハチョウたちのことを気遣っていました。
 
 「元気でね〜!」と手を振り見送る2・3年生はとても満足そうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生 やりきったぞ!運動会!

 練習の成果を発揮できた運動会でした。
 「赤団はこれまでで一番の声が出ていたよ。」と応援団長に褒めてもらいました。
 白団は応援優勝に輝き、成績発表ではガッツポーズがみられました。
 どちらの団も、最後まであきらめない姿が見られました。
 
 教室での振り返りでは、「がんばってよかった!」「次の駅伝大会では、負けないぞ!」と、気持ちのよい言葉が出てきました。
 これからも一生懸命に取り組む姿がたくさん見られるように、互いに切磋琢磨していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 応援合戦の練習も熱が入っています!

 いよいよ明日は運動会当日となりました。
最後の応援練習では、2・3年生はこれまでで一番力の入った応援練習を行いました。
 ふりつけや動きのスピード、指先をピンと伸ばす意識など、6年生のアドバイスを生かして、一生懸命に取り組んでいます。
 最後まであきらめない運動会になりそうです。
 これまでの練習の成果をしっかりはっきして、やりきってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生 ふなくら地区たんけん

 2・3年生で学校周辺を探検し、お地蔵様や観音様、神明社を見て回りました。
 子供たちは不思議な祠を見つけて何のためにあるんだろうと考えていました。
 「家の人に聞いてみようかなあ。」「家の近くにもないか探してみたいな。」という呟きも聞こえてきました。
 船峅にはまだまだ不思議な秘密が隠されていそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 こんにちは!モンシロチョウのようちゅう

 モンシロチョウの幼虫が卵から孵りました。
 子供たちは顕微鏡で観察して、小さな命が一生懸命に動いている姿に愛着を抱きました。
 「みんなで育てたいなあ。」
 「お世話をしっかりしたいね。」と、意欲を高めました。
 月曜日から、3年生は一人一人、2年生はグループでお世話を始めます。
 小さな命に責任をもって向き合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 学習参観 つくろう!ふなくらじまん地図!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 船峅地域には、よいところがたくさんあります。
 みんなに知らせようと、2・3年生で地図作りを始めました。
 まずは、自分たちの知っている「もの・場所」「すごい人」「昔話」を集めました。
 お家の人に聞いて調べた子供や、おじいちゃんおばあちゃんに電話で聞いた子供もいたようです。
 さっそく、今日の学習では調べたこと書いたふせんを、地図に貼り付けました。
 「蛍がみられるところがあるよ。」「こっちにもあるよ!」「おしゃれなカフェがあってね、行ってみたいんだ。」「野菜のお店をしている方もいるよ。」「ジュニアスポーツのコーチが住んでいるよ。」等、声が挙がりました。
 
 もっと調べたいことや知りたいことを整理して、今後は船峅探検を計画したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 避難訓練(学級)
3/15 卒業式予行練習

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990