最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:38
総数:250110
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

6月30日(金) 5・6年生 外国語・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は国語の物語教材に、6年生は外国語の学習に取り組んでいました。

6月28日(水)3校合同陸上練習会

 大沢野小学校、大久保小学校と一緒に3校合同陸上練習会を行いました。初めは緊張していた子ども達も、体を動かしながら少しずつ会話をする姿も見られました。閉会式では、全員の前で司会進行したり、感想を話したりしました。他の学校と交流を図る、よい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 5・6年生 学活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、学活の時間に花壇活動についての振り返りを行いました。これからどのように育てていきたいか、高学年としての考えをまとめていました。

6月19日(月) 5・6年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、算数の時間に、自分の進度に合わせて学習を進めていました。たくさんの教員に見守られ、がんばる姿がたくさん見られました。

6月15日(木) 5、6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の話を聞いたり、先生にアドバイスをもらったりしながら学習を進めていました。

6月13日(火) 5・6年 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、算数の時間に単元内自由進度学習を行っています。
 自分のペースで問題に取り組んでいきます。
 5年生は、小数のわり算の筆算、6年生は、分数のわり算をがんばっていました。

6月12日(月) 5・6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は地域による気候の違いについて、友達と考えを伝え合っていました。
 6年生は政治をキーワードに学習したことをスライドにまとめていました。

6月7日(水) 花苗植えに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若草班での花苗植えに向けて、担当の花壇の準備に取り組みました。
 花壇を整地し、今後のお世話のことも考えながらブロックを配置しました。自分たちで考えた花壇のデザインにあわせて実際に花苗を並べてみて、混み具合などを確認しました。

5月25日(木) 5・6年生 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、自分たちで気付いて、クラスタイムに掃除を行っていました。ほこりがたまっているところを見付け、自分たちの周りの環境を整えようとしています。

5月18日(木) 運動会の開会式・閉会式の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明後日になる運動会に向けて、開会式・閉会式の最終確認を行いました。5・6年生は一人一人の仕事が多く大変ですが、よくがんばっています。校長先生から、励ましの言葉をもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 振替休業日
2/21 就学児体験学習
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990