最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:77
総数:749948
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年1組 ずこう

画像1 画像1
画像2 画像2
3限は「にこにこおひさま」を描きました。
まず、教科書の絵を見て、気付いたことを発表した後、いろいろな色や形の、思い思いのおひさまを描いていました。
今週6日間、土曜日までがんばった子供たちに拍手を送りたいです。よくがんばりました!

1年2組 さんすう「おなじかずの なかまを さがそう」

 1限は、算数ブロックを使って同じ数の仲間を見付けました。教科書の絵を見て、気付いたことを発表したり、算数ブロックの使い方を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 こくご「ひらがなのれんしゅう」

 2限は、ひらがな「お」を練習しました。1〜4の部屋に気を付けて「お」の字を書くことがでるように、指でなぞったり、お手本を見ながら書いたりしました。真剣に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 ずこう「おひさまを かこう」その1

 3限は、クレヨンでおひさまの絵を描きました。子供たちは、「ぽかぽか、にこにこのおひさまがいいな」と発表し、自分が思うすてきなおひさまを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 ずこう「おひさまを かこう」その2

 一人一人すてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 1限算数科「たしざんのひっさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 たし算のきまりについて学習しました。
 たされる数とたす数を逆にしても答えが同じになることを筆算でたしかめました。

2年1組 2限国語「ともだちをさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科は、どんな特徴を伝えたらよいか考えて、迷子のお知らせの内容を書きました。
 服装や持ち物、色に着目するとよいことに気が付きました。
 

2年1組 生活科「わたしたちのやさいばたけ」

画像1 画像1
 生活科では、これからどの野菜を育てたいかみんなで聴き合いました。
 好きだから、前うまくいかなかったから今度こそ収穫したいから等、自分の思いをもちました。

2年2組 1限 こくご「かん字のひろば」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限のこくごでは1年生のときに習った漢字を使って、絵の中のおはなしをつくりました。

2年2組 2限 さんすう「たしざんのきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限目の算数では、たしざんのきまりについて学習しました。
たされる数とたす数をいれかえても答えは同じになるということを学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289