最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:381
総数:1517456
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月23日(木)1学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育は男女ともにダンスの練習でした。5月に予定されている運動会の団演技にも生かしていきましょう。

3月23日(木)1学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業では、グループごとに、アルトリコーダーをアンサンブルで発表する時間もありました。うまくいったでしょうか。

3月23日(木)1学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の授業では、英文を読むときに押さえるとよい点をノートに記入しました。2年生になっても続けていきましょう。

3月23日(木)1学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育は男女ともにダンスの練習でした。5月に予定されている運動会の団演技にも生かしていきましょう。

3月23日(木)1学年 授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、グループになって、これまでの復習問題にチャレンジしました。力を合わせて、全問解けたでしょうか。

3月22日(水) 1学年 環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5限に、1年間お世話になった教室や下足ロッカー等の大掃除をしました。各クラスで仕事を分担して、みんな積極的に使ってきた場所や物を感謝の気持ちを込めて磨いていました。

3月22日(水) 1学年 学年レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1・2限に、体育委員会主催の学年レクリエーションを実施しました。「バナナ鬼ごっこ」、「大縄跳び」、「ボールリレー」の3種目を行い、クラス対抗で競い合いました。各クラス仲間と声をかけ合って、1年間築いてきたチームワークを発揮していました。

3月20日(月)1学年 授業の様子(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の時間を使って、お別れ会を開いているクラスもありました。1年間みんなと過ごした時間は大切な思い出ですね。

3月20日(月)1学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 別のクラスの数学の授業でも1年間の復習をしました。最後まで問題を一生懸命解く姿が見られました。

3月20日(月)1学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 他のクラスの英語の授業でも、1年間の復習をしました。春休みに復習するのもよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健関係

学習支援

新型コロナ関連資料

いじめ防止基本方針

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628