最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:434
総数:1524162
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

6月17日(月) 1学年総合的な学習の時間

 図書室を学級ごとにローテーションで利用し総合的な学習の時間の調べ学習を進めています。写真は5組の生徒が図書室の本やクロムブックを使って多目的室で学習している様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/13(木) 1学年 学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、期末評価の範囲表が配布されました。
生徒達は学活の時間にいつどのように課題を進めるかを計画表に記入していました。
ご家庭でも期末評価の学習の進め方について話し合っていただけたら幸いです。

6月12日(水) 1学年給食後片づけ

 時間を決めて食べ終わった生徒から食器の片付けを行います。列を作って順番を守って片づけています。食器の片付けが終わった生徒は席に座って過ごすことになっています。ごちそうさまの挨拶のあと、当番が給食室まで食器かごや食缶を運びます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(水) 1学年給食の様子

 給食はグループで楽しそうに食べる姿が見られます。いただきますの号令の後、おかわりタイムがあります。数の限られた牛乳などはじゃんけんでもらえる人を決めることが多いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日(水) 1学年給食準備その2

 給食の配膳は給食当番が行っています。当番でない生徒は席に座って待つことになっています。準備が終わった当番は後片付けしやすいように食器かご等をならべています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(水) 1学年給食準備その1

 給食準備の様子です。エプロンの用意ができた給食当番から食器や食缶を準備します。牛乳は1階の給食室まで係が取りに行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(火) (1学年)いのちの講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
腰塚勇人さんにご来校いただき、「いのちの講演会」で貴重なお話を聴かせていただきました。実体験に裏付けられた熱い想いとパワーに溢れる言葉に聞き入る姿が見られました。「自分と周りの人を大切に」という腰塚先生からのメッセージを胸に、充実した気持ちで毎日を過ごしてくれたらと思います。

6月10日(月) 1学年ローテーション道徳その2

 ローテンション道徳の様子です。
 写真は左から4組、5組です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月10日(月) 1学年ローテンション道徳その1

 南部中学校では担任以外の教員が道徳の授業を交代で担当するローテンション道徳を行っています。
 写真は左から1組、2組、3組の授業の様子です。動画をみたり、クロムブックを使ったり、担当者により異なった方法で行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日(月) 1学年授業の様子

 授業の様子です。期末評価が近づき提出物も多くなっています。
 1組社会(左側) 2組音楽校歌の歌唱テスト(中央) 2組音楽好きな音楽についてのレポート作成(右側)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 期末評価
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628