「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

2月22日(火)3学年 確認テスト(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ確認テストも最終回となりました。今日は、社会、国語、理科の3教科に取り組みました。2日目は、英語・数学です。県立一般選抜を受検する人にとっては、理解度確かめる最後のテストになります。明日の休日を使って、より丁寧にこれまでのテストの復習をして、最終日に臨みましょう。

2月22日(火)3学年 確認テスト(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ確認テストも最終回となりました。今日は、社会、国語、理科の3教科に取り組みました。2日目は、英語・数学です。県立一般選抜を受検する人にとっては、理解度確かめる最後のテストになります。明日の休日を使って、より丁寧にこれまでのテストの復習をして、最終日に臨みましょう。

2月22日(火)3学年 確認テスト(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ確認テストも最終回となりました。今日は、社会、国語、理科の3教科に取り組みました。2日目は、英語・数学です。県立一般選抜を受検する人にとっては、理解度確かめる最後のテストになります。明日の休日を使って、より丁寧にこれまでのテストの復習をして、最終日に臨みましょう。

2月21日(月)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業も、復習の時間でした。明日からの実力テストは、県立一般選抜前の最後のテストです。これまでのテストを見直し、同じ間違いをしないようにしましょう。

2月21日(月)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業でも、明日の実力テストを前に取り組んだ問題の答合わせをしていました。間違ったものは、しっかり見直し、同じ間違いをしないことが大切です。

2月21日(月)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、明日の実力テストを前に、練習問題に取り組みました。

2月21日(月)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の授業では、取っ手の仕上げに入っており、慎重に彫り進めていました。

2月21日(月)授業の様子(3学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、現在完了の復習をし、過去分詞やキーワードとなる前置詞を確認しました。

2月18日(金)授業の様子(3学年:6−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術の授業では、コロックルの発表会でした。写真は同じグループのものですが、「春夏秋冬」というテーマでした。それぞれどの季節を表すものか考えてみるのも面白かったようです。

2月18日(金)授業の様子(3学年:6−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術の授業では、コロックルの発表会でした。それぞれテーマがあるということで、干支やオリンピック、最高というテーマもありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628