「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

2月14日(月)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、練習プリントを通して、じっくり問題文を読み、内容を正しく捉える練習をしました。

2月14日(月)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業では、「家族とは自分にとってどんな存在かを考えることを通して、自分自身のことを理解しよう」という学習課題に取り組みました。

2月14日(月)授業の様子(3学年:その3−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術の授業は、コロックルの発表会でした。違う班のプログラミングの仕上がり等、互いに評価しました。

2月14日(月)授業の様子(3学年:その3−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術の授業は、コロックルの発表会でした。違う班のプログラミングの仕上がり等、互いに評価しました。

2月14日(月)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の授業では、持ち手を仕上げることが目標で、慎重に作業を進めていました。

2月14日(月)授業の様子(3学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、復習プリントを進め、これまでの学習内容を確認しました。

2月10日(木)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、プリントの問題でつまずきがちなところについて黒板に解説が書かれており、各自確認しながら問題に取り組んでいました。

2月10日(木)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、リスニングの練習をした後、文章題に取り組みました。

2月10日(木)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、距離を取って活動できるバドミントンを行いました。

2月10日(木)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、批評文や小論文等、色々なタイプの教材について勉強しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628