「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月14日(月)3学年 卒業式予行練習(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の卒業式では、保護者の皆様に、3年生が立派に成長した姿をお見せできることと思います。

3月14日(月)3学年 卒業式予行練習(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式での来賓の方は、諸団体を代表されて3名の方々だけですが、見ていただけることになっています。

3月14日(月)3学年 卒業式予行練習(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の式途中のあいさつもしっかりできていました。本番に向けて、気持ちがそろってきたようです。

3月14日(月)3学年 卒業式予行練習(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習をしながら、きっとこれまでの思い出が走馬燈のように思い出されていたことでしょう。

3月14日(月)3学年 卒業式予行練習(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の予行練習の様子です。移動等もスムーズにできていました。

3月13日(日)3学年 金曜日の学活での様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立入試が終わり、今は卒業式に向けて練習中です。きれいな歌声を聴いていると、今からもう泣けてきそうです。

 5限には卒業アルバムを配布しました。寄せ書きの時間を長めにとったのですが、まだまだ書き足りないようでした。

 アルバムには、マスクを付けていない1年生時のかわいらしい写真もたくさんあります。ご家庭でもぜひご覧下さい。

3月11日(金)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週月曜日は予行練習になります。送別の歌も併せて練習し、来週に臨みます。予行練習の前には、同窓会入会式やPTA記念品授与式を行う予定です。残り2日間となりました。一日一日を大切に過ごしてください。

3月11日(金)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 礼の仕方、歩き方、賞状ホルダーの持ち方等、細部についてはまだまだ練習が必要な様子でしたが、注意されてからは意識できました。

3月11日(金)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2回目の練習だったので、動きもスムーズにできました。

3月11日(金)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 待っている間も姿勢を崩さず、動きを真剣に目を追って確認していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628