最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:381
総数:1517455
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月14日(火) 3学年 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスで通知表や卒業記念品が渡されました。担任と一緒に、3年間の頑張りと成長を確認することができました。明日はいよいよ卒業式です。保護者の皆様に、3年生が立派に成長した姿をお見せできると思います。

3月14日(火)3学年 感謝のメッセージ(その2)

画像1 画像1
 3年生は、これまでの関わりを思い出しながら、心温まるメッセージを全教職員に書いてくれました。きれいなリボンでとじられたメッセージをもらい、みんなうれしさをかみしめていました。一枚一枚読ませてもらう中で、3年生のみなさんの温かいメッセージに涙ぐむ姿もありました。3年生のみなさん、ありがとう。

3月14日(火) 3学年 感謝のメッセージ(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝、3年生代表生徒が職員室を訪れて、教職員に感謝のメッセージを届けてくれました。3年生が一人一人気持ちを込めて書いたメッセージを受けとった教職員も、嬉しそうな表情でした。

3月13日(月)3学年 卒業式の練習(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式にむけて合唱練習を行いました。前回よりも歌声がまとまっており、体育館いっぱいに声を響かせていました。南中の校歌をみんなで歌うことができるのも、残りわずかとなりました。まずは、明日の予行練習です。みんなで合唱できる時間を大切に、そして歌っている自分自身が感動できるような合唱にできるよう、頑張ろう3年生!

3月13日(月)3学年 卒業式の練習(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式では、保護者の皆様も成長した3年生のみなさんの姿を楽しみにしておられることでしょう。厳かな式の中で、凜とした姿を見せられるように頑張っています。

3月13日(月)3学年 卒業式の練習(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 動きの中には、礼をする場面がたくさん出てきます。角度や姿勢、視線を意識して、礼をする相手にこれまでの感謝の気持ちを伝えましょう。

3月13日(月)3学年 卒業式の練習(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業証書授与の際、どのような動きをするか、だいたいつかんだようで、スムーズに動いていました。

★文部科学大臣メッセージ「この春卒業を迎える皆さんへ」

卒業する3年生の皆さんへのメッセージが文部科学省にありました。
全文は、右の配布文書(リンク)からどうぞ。

リンク:この春卒業を迎える皆さんへ
画像1 画像1

3月10日(金)3学年 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式に向けて合唱曲「群青」を体育館で練習しました。全員で合わせたのはこれが初めてでしたが、しっかりと声が出ていました。歌詞に込められた思いをのせて、3年間の感謝を伝えれるように本番まで練習を頑張りましょう。

3月10日(金)3学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式では、送辞、答辞、そして、合唱があります。きっと卒業の歌を聴くと涙があふれるのではないでしょうか。3年生のみなさんは、3年間を振り返りながら、残り少ない学校生活を大切にしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健関係

学習支援

新型コロナ関連資料

いじめ防止基本方針

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628