最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:381
総数:1517456
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

4月12日(金) 3学年授業の様子2

小グループで確認し合ったり、演示実験等をして考えるきっかけをつくったりと、教科や題材によっていろいろな学び方をしています。左から、保健体育、数学、理科の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(金) 3学年授業の様子

今日も各教科の初めての授業が続いています。
今年度初めての授業担当者もいます。
まずは授業の進め方や持ち物の確認から始めています。
左から、社会、家庭科、保健体育の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日(木) 3学年授業の様子

教科の授業が始まり、どんなことを学習するのだろうとわくわくする気持ちが伝わってきました。
左から理科、国語、数学の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日(木) 3学年授業の様子

中教研のテストが終わり、各教科の授業が始まりました。
最初はオリエンテーションを行った教科が多いようです。
左から、英語、音楽、保健体育の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日(水) 3学年クラスでの様子

5、6時間目の時間に修学旅行に向けて千羽鶴の糸通しを行いました。
この千羽鶴を持って広島で平和学習を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日(水) 3学年中教研学力調査の様子

本日は中教研学力調査1日目でした。
日頃の学習で身についた力を試すよい機会になっています。
左から、3組、1組のテスト中の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日(火) 3学年学年集会の様子

3学年は5限目に修学旅行に関する学年集会を行いました。
京都についてクイズを交えながら話を聞きました。
京都の名所について知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日(月) 3学年学年集会の様子

3学年は5限目に学年集会を行いました。
今回は、学習について話を聞きました。
日頃の学習について、テストについて3年生としてどのように取り組むかを真剣に聞いていました。
画像1 画像1

4月5日(金) 3学年学級活動と学年集会の様子

本日は学年集会も行いました。学年を担当する職員の自己紹介と、新年度頑張りたいことを話しました。3年生のみなさんは顔を上げて真剣に話を聞いていました。
左から、4組、5組の学級活動の様子、学年集会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月5日(金) 3学年学級活動の様子

新年度2日目です。まだ緊張する様子も見られますが、笑顔も増えてきました。
左から1組、2組、3組です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 創校記念式
4/18 全国学力・学習状況調査
生徒会行事
4/16 生徒議会・専門委員会
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628