「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

4月23日(火) 3学年授業の様子2

 理科、数学の様子です。数学は因数分解に入ったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(火) 3学年授業の様子

 数学、国語の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(月) 3学年学活の様子

学活の時間は修学旅行に向けて準備をしました。新幹線の座席を決めています。
左から、5組、4組、3組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月22日(月) 3学年授業の様子2

 左から、数学、理科の様子です。理科は「塩化銅水溶液に電気を流すとどんな化学反応がおきるか」の実験のまとめをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(月) 3学年授業の様子

 左から、国語、英語の様子です。国語は、授業者の範読をじっくりと聴き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(金) 3学年授業の様子

落ち着いて授業に臨んでいます。
体育では思い切りスタートダッシュをしていました。
左から、2組、5組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日(木) 3学年授業の様子

資料を見ながら話を聞いたり、集中して問題を解いたりしています。
保健体育では新体力テストを行っています。生活班で協力して測定していました。
左から、1組、3組、4組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(水) 3学年授業の様子

修学旅行の準備を行っています。広島の平和記念公園で碑巡りをします。班ごとにどの碑を見に行くかを話し合いました。
左から、2組、3組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(水) 3学年学級討議の様子

よりよい生徒会活動にするため、多くの質問や意見が出ていました。委員もそれに対して返答し、みんなで考えていく姿が見られました。
左から、1組、4組、5組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月16日(火) 3学年授業の様子2

左から、英語、国語、英語の様子です。
学習課題によって、班になって話し合う場面も少しずつ増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/27 授業参観・PTA総会・学年懇談会・部活動懇談会
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628