最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:333
総数:1528366
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

修学旅行ダイジェスト10(コース別学習その3)

 もう一方は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ。アトラクションを楽しんだり、キャラクタ−グッズを身に付けて園内を散策したり・・・時間いっぱい楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト9(コース別学習その2)

 海遊館コースの人数は少なかったのですが、和気あいあいとした雰囲気で、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト8(コース別学習その1)

 課題解決学習終了後は、コース別学習です。
 海遊館班は、キャプテンラインに入船して、海遊館へ。見学や買い物を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト7(課題解決学習その2)

 事前にアポイントをとって、班ごとに交通手段を考えて移動しました。初めて訪れる地で、目的地を探しながら時間通りに行動することは大変だったと思いますが、班員で協力して行動していました。
 関わってくださった多くの方々のご協力のおかげで、充実した活動になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト6(課題解決学習その1)

 2日目は神戸・大阪での課題解決学習を行いました。動物園、水族館、飲食店、出版社、製造業、公共サービス、芸術・文化等、様々な職種の企業や施設等を訪問しました。興味・関心ごとに41の班に分かれて、見学やインタビューを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト5(平和講話)

 初日の夜、2月に本校で講演をしてくださった広島被爆者援護会の石原智子さんと再会。平和記念資料館の見学、碑めぐり等、今日の平和学習を通して、考えたことや感じたことをシェアした後、改めて石原さんからお話を聞きました。平和の尊さについて考えた一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト4(広島平和学習その4)

 この日の広島の空は青く、木々の緑も美しかったです。被爆地である広島を実際に訪れて、生徒たちは何を感じたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト3(広島平和学習その3)

 平和記念公園では、ガイドさんに案内してもらいながら碑めぐりをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト2(広島平和学習その2)

 平和の集いでは、千羽鶴を奉納し、南中平和宣言を行いました。また、被災地の復興を応援するテーマソングとしてつくられた「花は咲く」をみんなで歌いました。戦争の悲惨さを知り、平和について考える機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行ダイジェスト1(広島平和学習その1)

 5月8日(水)、最初の訪問地である広島では、平和記念資料館の見学、碑めぐり、平和のつどいを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 富山市総合選手権大会
6/15 富山市総合選手権大会
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628