最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:40
総数:250507
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

わたしたちにできることを考えよう!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)
 3・4年生の教室では、とやま環境財団の環境推進員の方を講師に招き、「とやま環境チャレンジ10」の学習に取り組み始めました。
 地球温暖化の影響で、富山でも桜の咲く時期が早くなっていること、気温が35度以上になる猛暑日が50年前はひと夏で2日ほどだったのが、昨年は37日もあったこと等を紹介していただきました。
 話を聞いた子どもたちは、自分たちにできる地球温暖化防止への取り組みを考えました。
「家族みんなで同じ部屋で過ごして、電気をなるべく使わないようにします」
「近くの公園までは、車で送ってもらうのではなく、家族と一緒に自転車で行くようにして、二酸化炭素を出さないようにします」
 自分たちにできることを考えて、来週から1か月間、家の人と一緒に環境チャレンジ10に取り組んでいきます。
 環境推進員の講師の先生には、感謝の気持ちを込めてみんなで感想を伝えることができました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
7/17 個別懇談会2
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990