最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:43
総数:249678
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

7月28日(水)5年生 BFC防火のつどい2

 消火体験では、重たい消火器で火元に放水する体験を行いました。
 地震体験では震度7の揺れまで体験しました。実際に起きた地震も体験し、大きく揺れたときに落ち着いて行動することの難しさを感じたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水)5年生 BFC防火のつどい

 5年生の代表児童が、防災のことを学びに、四季防災館に行ってきました。富山で起きた災害や災害が起きたときに命を守るための行動などを教えてもらいました。その後、実際に煙の中で非常灯を頼りに進む体験を行いました。煙が充満した中で進む難しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)4・5年生 学習のたしかめ

 学習のたしかめ(期末テスト)が始まりました。今まで学習したことの成果をできるだけ発揮しようと、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月)4・5年生 歯みがき大会

 歯みがきの仕方を学習しました。歯肉炎にならないために、どれくらいの力でどのあたりを何回みがけばよいのか、映像を見ながら学びました。また、鏡で自分の歯茎の様子を確かめたり、自分の手を歯に見立てて歯ブラシを動かしたりしました。デンタルフロスの使い方も学びました。大人になっても丈夫な歯で長く生活できるように歯みがきの様子を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)5年生 家庭科「おいしい、楽しい、調理の力」

 5年生は、家庭科で野菜をゆで、おいしく調理しました。水から入れてゆでるものや沸騰してからゆでるものなど、食材によって調理方法の違いを考えて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)4年生 国語科「新聞を作ろう」

 4年生は、国語科「新聞を作ろう」で自分たちが伝えたい話題の情報を集め、まとめています。今日は、できあがった新聞を誰がどうやって渡しに行くのか話し合いました。どうすればよいか自分たちで司会進行し、決めました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990