最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:36
総数:249472
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

3・4年 校外学習(民族民芸村・岩瀬方面)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民族民芸村では、昔の道具を見たり、囲炉裏を囲み、昔から長く残る建物の工夫を教えていただいたりしました。
 岩瀬方面では、川から海へつながる様子や町並みを見ました。
 周りをよく見ながら、それぞれに発見したすてきなところを話している子ども達の姿がたくさん見られました。これからの学習に生かしていきたいと思います。

外国語(4・5年生)

 4年生は、筆記用具の言い方をリズムに合わせて学習しました。自然に外国語で筆記用具を話す姿が見られます。
 5年生は、できること・できないことを話す学習をしています。職業や得意なことを入れて、身近な人を紹介する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科(5年生)

 黒い用紙を削って絵をかいています。力加減で色の濃淡を出しながら、丁寧に削っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)5年生 図形の角

 5年生は、三角形の角の大きさの和が180°を使って、四角形の角の大きさの和を考えました。自分の考えをまとめ、みんなの前で説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金)4年生 ガラス美術館・富山市立図書館

 ガラス美術館と市立図書館へ行きました。ガラスでできた美しい作品に目を輝かせて見入っていました。たくさんの作品と図書、美しい建造に、「キラリ」が大好きになった子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990