最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:49
総数:250003
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

代表委員会に向けて(4・5年生)

 卒業を祝う会に向けて、5年生を中心に代表委員会を開きます。今日はそのお知らせに各教室を回りました。6年生に感謝の気持ちを届けられる集会にしたいと、頑張って動いています。
画像1 画像1

卒業生のために(4・5年生)

 4・5年生は、5年生を中心に、6年生の卒業に向けてできることを考えています。
 今日は、卒業式や卒業おめでとう集会で全校の思いを届けるために、下学年にアンケートを依頼しに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい味噌汁を作ろう!(5年生)

 5年生は家庭科の学習で、味噌汁を作りました。出汁や味噌のよいにおいが家庭科室に広がりました。おいしい味噌汁が出来上がり、みんな完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなると(4年生)

 4年生の理科では、冬の植物や動物の様子を観察しました。つぼみを見付けたり、隙間に隠れている生き物を探したりして、季節の移り変わりの様子を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の学習(4・5年生)

 5年生は季節や季節の行事の好きなところを外国語で伝える学習をしています。今日は、冬にあるクリスマスやお正月について学習しました。
 4年生は外国語で学校のいろいろな教室の言い方を学習しました。「まっすぐ進む」「右に曲がる」「左に曲がる」などの進み方の学習では、実際に動いて、楽しく覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990