最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:158
総数:754016
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★6月14日(火)4年生のクラス会議

画像1 画像1
6月13日撮った写真です。(この記事を入れた日は6月14日)
ひかりちゃん(学級の生き物)についての話し合いです。そうじをする人を決めたり、
夏休みに誰が持ち帰ったりするかなど、班長たちが中心となって進めて決めていました。
自ら「話し合いたい」と言って話し合いを提案したり、スライドショーで話をまとめたり、いい班長さんたちだと思います。 

子供記者 4年 H・T

こどもきしゃ★6月13日(月)みんなのために

画像1 画像1
みんなのために、くばりものをがんばっています。
 
こどもきしゃ 2年T・H

こどもきしゃ★6月13日(月)けいひん

画像1 画像1
二年二組は、けいひんを作っています。しゅうかいがたのしみです。 

こどもきしゃ 2年Y・Y

こどもきしゃ★6月13日(月)ずこう

画像1 画像1
これは、私の、作品です。
クワガタと貝がらを作りました。見てください。
 
こどもきしゃ 2年K・O

こどもきしゃ★6月13日(月)やすみじかん

画像1 画像1
やすみじかんには、おりかたをしらべながら、おりがみをがんばっています。

こどもきしゃ 2年Y・N 

子供記者★6月10日(金)図工の時間

図工の時間では、コロコロガーレという学習を行っています。
高さのある作品を作る人や、ななめやくるくるのすべり台を作っている人もいます!
完成させて、友達と見せ合いをするのが楽しみです。

子供記者 4年 M・T
画像1 画像1

こどもきしゃ★6月10日(金) 子どもきしゃ

画像1 画像1
かえるまえに、子どもきしゃをしています。
文もじぶんでうっている人がふえてきました。
 
こどもきしゃ 2年I・H

こどもきしゃ★6月10日(金)けいひんづくり

画像1 画像1
しゅうかいのけいひんをつくっています。
みんなにたのしんでほしいな。
 
こどもきしゃ 2年K・A

こどもきしゃ★6月10日(金)がくねんしゅうかい

画像1 画像1
がくねんしゅうかいのけいひんをじゅんびしています。
みんながんばっています。
 
こどもきしゃ 2年O・K

こどもきしゃ★6月10日(金) おはな見スクラッチ

画像1 画像1
2年2組では、「おはな見スクラッチ」をしました。さいしょは、むずかしかったけれど、できるようになりました。
みなさんもれんしゅうしてみてください。 

こどもきしゃ 2年T・S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/23 給食最終日
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289