最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:160
総数:750727
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★3月16日(木)「6年生にプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学力向上アイテム第三弾。
明日卒業の6年生に渡しました。
どんなアイテムなのかは、まだ秘密にしておきます。

子供記者★3月16日(木)「明日は卒業式」

画像1 画像1
明日は卒業式です。
会場の掃除や準備を5年生も一生懸命しました。

子供記者 Y.M 、E.K

登校〜長附、上大久保方面

画像1 画像1
こちらは、主に長附方面や上二杉方面から登校してくる児童が通る道から見える景色です。中心に見えるのは実際に水が流れている川で、六年生の総合の学習の「あつもり」で使った土地でもあります。魚がいるのではないかと期待をふくらませて川を覗く姿が多く見られました。

6年子供記者 F H

登校〜稲代、笹津方面

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、主に稲代方面や笹津方面から登校してくる児童が学校の敷地内に入るときに使う道です。道の脇には美しい樹木、左に目線をずらせば大沢野小学校のキャラクター「パトーこ」に似た謎の像を見ることができます。やや坂になっているこの道を通ると、学び舎に入る気持ちが鼓舞されるような気持ちになります。

6年子供記者 F H

子供記者★3月16日(木)「ぼくらが作ってます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のおいわいにつくりました。
 まだ魚をふやしています。
   子ども記しゃ 2年 S・R、 N・M

子供記者★3月16日「さかな」

画像1 画像1
 大きいな。元気だな。
 あれ、いつからここにきたんだろう。
   子ども記しゃ 2年 F・S

 この魚、かわいいな。
   子ども記しゃ 2年 T・Y
画像2 画像2

子供記者★3月16日「しょくいんしつの前のコーナーです」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川よけせんしゅ、がんばれーーーー!
   子ども 記しゃ 2年 U・M

 ぱとーこものがたり。まんがもかわいい。
   子ども 記しゃ 2年 F・S、 S・R

 ぱとーこバッグ。いいなあ。
   子ども 記しゃ 2年 U・H

子供記者★3月16日「あしたは」

画像1 画像1
 あしたは、そつぎょうしきです。
 ごそつぎょうおめでとうございます。
   子ども記しゃ 2年 F・S、 M・F

子供記者★3月16日「みんなで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぼくたち2年生も、おいわいのかざりをがんばったけれど、
 2年生じゃない学年のみんなもがんばったんだな。
   子ども記しゃ S・R

 めちゃくちゃじょずですね。
   子ども記しゃ Y・Y
 
 6年生のみなさん、ごそつぎょうおめでとうございます!
   子ども記しゃ U・M

 中学校に行ってもがんばってください。
   子ども記しゃ T・Y

子供記者★3月16日(木)「校長先生」

画像1 画像1
 ぼくらの校長先生です。しゃしんをとらせてくれました。
 かっこいいです。
   子ども記しゃ 2年 O・S、 U・M
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/23 給食最終日
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289