最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:172
総数:754258
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★12月26日(火)5年生 家族で考えよう「思いやりの心」 標語

標語
 思いやり 相手の立場で 考えよう

 5−2 Y・R

子供記者★12月25日(月)5年生 家族で考えよう「思いやりの心」 標語

標語
 思いやり みんなが笑顔 大切に

 5−2 H・K

子供記者★12月25日(月) 家族で考えよう「思いやりの心」 標語

標語       
 気をつけて 傷つく言葉 言わないで

 4年2組 K.H

子供記者★12月25日(月)4年生 朝ごはん

画像1 画像1
 今日は、自分で朝ごはん用にチョコパンとマーマレード、ブルーべりのジャムパンを作りました。作ったパンの横にあるパンは、姉が作った目玉焼きパンです。

 4年2組 I.Y

 「おいしそう!」  
 4年2組 T.S

子供記者★ 12月19日(火) 5年生 後始末をしよう!

画像1 画像1
これはあとしまつをきちんとしよう!というポスターです。
誰が見ても、綺麗にできるようにしましょう。きれいにすると、
みんながいい気持ちになることができます。皆さんも自分が、出したゴミをちゃんと片付けましょう!

子供記者 5−1 T・S K・Y T・M 

【子供たちからのコメント】
・「来たときよりも美しく」という言葉を大切にしていますね。
・きれいになると自分やみんながいい気持ちになるのでゴミがあったら拾ってきれいにすることを心がけます。
・他の人が片付けてくれていることがあるので気をつけたいです。
・みんなで心がけることで、きれいな学校になりますね。

子供記者★ 12月19日(火) 5年生 卒業プロジェクトに向けて

画像1 画像1
5年生の第1回卒業プロジェクトの記録です。
6年生に思い出の残るようなプロジェクトができないか考えているところです。
皆さん楽しみにしていてくだい!

子供記者 5年 N・S Y・H 

【子供たちからのコメント】
・私は6年生の卒業プロジェクトの実行委員になりました。6年生に、今までの感謝と学校を任せても大丈夫だというところを伝えられたらいいなと思いました。
・6年生が喜んでくれる企画を考えたいです。
・思い出に残る楽しいプロジェクトにしたいです。がんばりましょう!
・まだまだ卒業プロジェクトは、はじまったばかりですが、これからたくさんがんばりたいです!
・6年生に楽しんでもらえて、6年生の思い出に残るような卒業プロジェクトにしたいですね!

子供記者★ 12月19日(火) 今までのMOS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでのMOSの活動記録です。
今まで私達は、全校の人や先生方そして地域の人に感謝の気持やお役立ちコーナーを活用して地域の人や下学年などとの交流を増やしました。
そのおかげで友達が多くなった人や、コミュニケーション力が身についたという人が出ていました。
私は、みんなのお役立ちになっているのかなと前よりもさらに実感しました。
そして何よりも、支えてくださった先生方、お家の人のおかげだなと思いました。
また色々なお役立ちコーナーに来てください
ホット一息できる場所や、楽しく遊べるコーナーもたくさんあります。

5年 M・I

【子供たちからのコメント】
・どのクラスもたくさんのお役立ちができていますね。
・どのところもお役立ちになっていますね。これからもがんばりましょう!

子供記者★ 12月19日(火) 5年生 冬の景色

画像1 画像1
去年の冬の北側の景色です。今年もこの風景が見られる時期になりました。寒くて、インフルエンザで休んでいる人がいるのでみなさんも気をつけて、過ごしましょう!

子供記者 5−3 S・R

【子供たちからのコメント】
・景色の色が鮮やかで綺麗ですね!
・最近雪が多くなってきそうなので、寒さ対策をしないといけませんね!
・きれいだけど寒そうですね
・冬になるとワクワクしますね。みなさんも怪我に気をつけてください。
地面が滑って転ぶかもしれませんね。

子供記者★ 12月18日(月) 2年生 おりがみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぼくのおったおりがみです。
 上から、きらきらのドラゴン、
 ヘラクレス大かぶと、
 なぞのモンスター。
 すごいでしょ。 

 
 子どもきしゃ 2年生 M.H

 【子供たちからのコメント】
 ・すごすぎ!
 ・つよそうですね

子供記者★12月14日(木)2年生 ワニ

 理科室で見つけた 模型のワニです。

 子供記者 2年1組 H.B 
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
書き初め大会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289