最新更新日:2024/06/27
本日:count up68
昨日:172
総数:754256
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★9月19日(火)6年生 友達の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に友達が書いた作品です。
とても、立体的で上手に描けていました。

子供記者 6−3 H.E 

子供記者★ 9月20日(水)3年生 ホウセンカの観察中!

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなホウセンカの観察をがんばっています!
みんなのホウセンカが大きく育っていますね!

子供記者 3年 S・R 

子供記者★9月20(水) 4年生 大豆の研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
僕は総合の時間で節分豆をつくりました。今日は、豆を焼く前に豆を水に10分つけました。 
昨日の10分と15分焼いた豆は硬すぎたので、今日は焼く前に水をつければ豆が柔らかくなって丁度いいと思いました。そこで僕は水の時間を変える研究をしようと思いました。
15分焼いて作ったのはとても硬く食べづらかったです。
20分焼いて作ったのは15分のものよりも柔らかくなったけど、まだかたかったです。 30十分焼いて作ったのはとても柔らかく美味しかったです。
35分焼いて作ったのは1番美味しかったです。
全部にしおと塩コショウをかけました。
次は塩コショウのタイミングを変えて味の変化を味わいたいです。

4年2組 Y.S

子供記者★9月15日(金)5年生 スライム実験コーナー

画像1 画像1
5年1組でやっている、スライム実験コーナーです!
沢山の人が来てくれてとても嬉しいです!
来たことない人はぜひ来てみてください!

【他の子供からのコメント】
・昨日は1年生でにぎわっていましたね。すごい口コミでしたね。
・大休憩などに1年生や2年生の人などが来てとてもにぎわっていましたね。
・昨日は十人以上ののお客さんがスライムを作りに来ていましたね。 
・スライム作り頑張ってください。
・さわらせてもらって、気持ちよかったです。

子供記者★9月15日(金)5年生 新聞コーナー

画像1 画像1
これは五年生多目的にある新聞紙です。
皆さんは新聞を読んだことがありますか?
おとなが読むようなものや、子供も読めるものもあります。
ぜひ読んでみてください。

子供記者 5年 K・S 

【他の子供からのコメント】
・確かに「ゴンチャン」という面白い漫画っぽいのがありますね。
・子供向けのコーナーもありますね。

子供記者★9月15日(金)5年生 今日のスター

画像1 画像1
5−1では「今日のスター」というものがあります。
それは今日選ばれた人の、いいところを書くということです。
私は前にスターになって、書いてもらったことがあります。
とても心が暖かくなったのでみなさんもぜひやってみてください。

5年 S・N 

子供記者★9月15日(金)5年生 総合的な学習の時間 お祭りコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のMOSの新しいコーナーのお祭りコーナーです。
遊んだりするコーナーです。
19日までに完成するつもりです。
写真は試し打ちの結果です。

子供記者 5年 J・K S・F

【他の子供からのコメント】
・沢山の人が来るように工夫していてすごいですね
・早くお店を開きたいです。
・お店づくりをがんばろう!

子供記者★9月15日(金)5年生 総合的な学習の時間 3組のMOS

画像1 画像1
これは5年3組がやっているMOSの活動です。
みたらしを作っているそうです。
美味しそうですね。

子供記者 5年 M・I

【他の子供からのコメント】
・甘めとしょっぱめのみたらしがあると聞きました。
・食べてみたらとても美味しかったです。
・みたらしづくり頑張ってください。

子供記者★9月14日(木)4年生 染め物実験

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の時間でばいせんをするものとしないものの色が違う研究をしました。初めは色を付けるだけで簡単だと思ってましたが、以外に混ぜる作業やもようを付けるのが難しかったです。玉ねぎの皮だけで色を付けられるのがすごいと思いました。今までは玉ねぎの皮は使わないと思っていました。そして、ばいせんするものとしないものだとこんなに色が違うのだと思いませんでした。ばいせんすると黄色で無ばいせんだと肌色になりました。総合の面白さを初めて知りました。僕は面白かったし、楽しかったし、おどろきました。
4年2組 Y.S

コメント欄
・模様付いてるやつすごいね。T.E
・なんで黄色になるのかな。I.K
・T.Eさん、ありがとうございます。Y.S
・I.Sさん、分からんし不思議だね。Y.S
・なんで黄色になるんかなーー知りたいよー。色が付くのも謎。I.K
・不思議だよね。調べてみればいいかな。N.N
・Y.Sさんと同じ班だったけど、Y.Sさんのタオルは、かなり染まっていたよ。M.K
・なんでタオルの方がそまるのかな。布のほうが色つかなかったよね。不思議がたくさん。Y.S
・いろいろなフルーツとかでそめれるかな?I.K
・たべもので染められるのもすごいと思いました。Y.S
・不思議でしかない!たまねぎ!K.M
・もしいちごだったら赤くなるのかな?Y.S


子供記者★9月14日(木)4年生「ケチャップづくり」

画像1 画像1
これは友達といっしょに作ったケチャップです。ケチャップを作る理由は、違うものにケチャップがいるからです。例えば豆板醤です。豆板醤は作りたい物であるチリソースにも必要です。チリソースを作りたいと、友達と同じ思いだったので、これからがんばっていきたい思います。

子供記者 4−1 T・M
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 5年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289