最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:172
総数:754241
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★ 9月4日(月) 2年生 自ゆうけんきゅう

画像1 画像1
 ぼくのミニ四クです。

 子どもきしゃ 2年生 H.A

子供記者★ 9月4日(月) 2年生 自ゆうけんきゅう

画像1 画像1
 わたしのおし花。
 わたしは、どうしておし花をじゅうけんきゅうにしたかというと、
 イベントでつくったときに、楽しかったからです。

 子どもきしゃ 2年生 S.M

子供記者★ 9月4日(月) 2年生 自ゆうけんきゅう

画像1 画像1
ぼくは、かみひこうきをとおくまでとばせるかをじゆうけんきゅうにしました。


 子どもきしゃ 2年生 K.S

子供記者★ 9月4日(月) 2年生 自ゆうけんきゅう

画像1 画像1
 ぼくのじゅうけんきゅうです。
 7日間けんきゅうして、タンパクしつがたりないと分かりました。
 これからはしっかりタンパクしつをとりたいです。

 子どもきしゃ 2年生 T.Y

子供記者★ 9月4日(月) 2年生 自ゆうけんきゅう

画像1 画像1
 夏休みにじゆうけんきゅうでシーグラスアートをつくりましたo

 子どもきしゃ 2年生 M.R

子供記者★ 9月4日(月) 2年生 自ゆうけんきゅう

画像1 画像1
 アルミはくから、大きなアルミ玉ができました。

 子どもきしゃ 2年生 I.Y

子供記者★9月4日(月)6年生 心に残った自由研究

画像1 画像1
二十日かん毎日大根の様子を観察していてすごいと思いました。

子供記者 6年3組 M.M

子供記者★9月4日(月)6年生 心に残った自由研究

画像1 画像1
これは5年生の自由研究です。
スポンジで本物そっくりのドーナツを作れてすごいと思いました。

子供記者 6年3組 K.M

子供記者★9月4日(月)6年生 心に残った自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかりと水と緑の広場を再現していてすごいと思いました。
子供記者 6年3組 W.T

2年生の子が作った自由研究です。川の部分が透明になっていて、とてもリアルに水と緑の広場が作れているなと思いました。
子供記者 6年3組 S.A

子供記者★9月4日(月)6年生 心に残った自由研究

画像1 画像1
これは5年生の自由研究です。
自分では、こんなに上手に作れないと思い、すごいなと感じました。

子供記者 6年3組 N.M
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 道徳教育家庭連携事業
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289