最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:172
総数:754241
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★10月12日(木)2年生 ファミリーパークで見つけたよ2

画像1 画像1
 このあひるはかわいいです。

 子供記者 2年1組 M.A

子供記者★10月12日(木)2年生 ファミリーパークで見つけたよ3

画像1 画像1
 ファミリーパークで見つけたレッサーパンダです。
こっちをむいています。

 子供記者 2年1組 H.N

子供記者★10月12日(木)5年生 階段にある絵

5年生の図工の作品です。
よく見てかこうという題名で身の回りにあるものをよく見て傷や影などを再現して書きました。
5年生のどの人の作品もとても上手でした。

子供記者 5−1 S・T Y・H

【子供たちのコメント】
・身の回りにあるものがたくさん書いてあってすごいですね。
・すごくリアルでとてもびっくりしました
・とってもすごいです。
 特にすごかったのは、内履きとハサミを書いている人です。
 なぜすごかったというとハサミの手持ちの形が絶妙ですが、とても細かくて形が整っているなと思いました。
画像1 画像1

子供記者★10月12日(木)5年生 はしの持ち方

画像1 画像1
これは、正しくはしを持っているかというちらしです。
皆さんは正しく、はしを持っていますか?
正しい持ち方を心がけましょう。

子供記者 5−1 H・S R・T

【子供たちのコメント】
・時々、まよいばしをしてしまうので気をつけたいです。
・僕もたまに変な持ち方になってしまうので気をつけたいです。
・はしの持ち方を改めてめて考えようと思う
・私は正しいはしの持ち方じゃないので直そうと思いました。
・気づかないうちに、たまに、へんな箸のもちかたになっているので、気をつけたいです。

子供記者★10月12日(木)5年生 MOSのキャラクター

画像1 画像1
5−3組の総合の掲示物です。
このグループはキャラクターを作っていました。
給食の時間などに呼びかけ放送したりして
とても頑張りが伝わってきました。
これからもがんばってください!

子供記者 5−1 K・Y  S・N

【子供たちのコメント】
・キャラが可愛いですね!これからもがんばってほしいですね。
・みんな雲の形をしていて気持ちよさそう!
 それに、名前もとっても可愛いですね!
・雲っていうことがいいと思いました。
・可愛いですね。これからもがんばってください。
・よくこんなみんなから人気のもらえるキャラクターを作りましたね。
 とってもすごいですね。

子供記者★10月10日(火)5年生 明日は校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
これは、五年生の場所にある小さな勇気の歌詞が書いてある紙と、
その歌詞について思ったことが書いてある紙です。
歌詞の意味をクラスごとに考えて書きました。ぜひ見てください。

子供記者 5−1 R・M S・K

発表会で披露する合唱曲の一つです。
各クラスでどんなふうに歌えばいいかなどを話し合いました。
明日の校内発表会も、楽しみにしていてください。

子供記者 5−1 M・I

三角形を見つけよう

画像1 画像1
 じゅぎょうで三角形や四角形を学校のなかでさがしました。
 てつぼうが三角形になっていました。
 
 子供HP記者 2年2組 S.H

算数のじゅぎょう

画像1 画像1
算数のじゅぎょうで、学校の中で四角形をさがしました。
子供HP記者 2年2組 H.S

子供記者 10月3日 すみれ・ひまわり ひがんばな

画像1 画像1
うちのちかくでみつけたひがんばな。ねっこにはどくがあります。

子供記者★10月2日 4年生かぼちゃの収穫

画像1 画像1
かぼちゃを5つ収穫しました。
800グラムめちゃくちゃ固くて傷だらけです。
1240グラムと1350グラム黄色い部分があって収穫したかぼちゃの中で一番重いです。
1140グラムかぼちゃの中で一番形がきれいでした。
調べてみると、直射日光に当たりすぎると黄色くなるらしいです。

4年2組 T.E
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 家庭学習週間(5限放課)〜8日
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289