最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:172
総数:754244
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★10月2日(月) 4年生きな粉作り

画像1 画像1
私は総合の時間できな粉を作りました。
前は30分豆 を焼きました。でも今回は15分で試してみました。
そして、ミキサーにかけた時に30分の時との色と全く違い、今回は、薄い黄色でした。
そしてふるいにかけて砂糖を入れて食べてみました。そしたら、なんと30分の時はちゃんとした、普通に売っている味でしたが今回はバナナみたいな味がしました。
なんでそうなったのだろうと考えてみました。
私は焼く時間が少なかったからだと思います。

4年2組K.M

子供記者★10月2日(月)4年生「納豆完成」

画像1 画像1
これは、3回目の納豆づくりで、保温し完成したものです。食べてみて、味があまりしなかったから、次作るときはタレを使ってやってみたいと思いました。

食品研究員 4−1 K・K  

子供記者★10月2日(月)4年生「納豆づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
いま納豆を作っています。保温をするのが少し心配なので1時間ずつ見ていきます。成功するように頑張りたいです。

食品研究員 4−1 Y・K、K・K 

子供記者★10月2日(金)5年生 MOSまつりコーナーの宣伝

画像1 画像1
MOSの祭りコーナーのこれからの景品です。
バルーンアートです。
これから増やす予定です。

子供記者 5−1 S・F 

【子供たちのコメント】
・すごく可愛いのでいいと思います
・すごいですね、私にはできないません!
 これから増やすのをがんばってください!
・犬みたいですごく可愛いです
・とても上手で、かわいいので人気が出ると思います!
 がんばってください!

子供記者★10月2日(金)5年生 学校保健委員会

画像1 画像1
これは、学校保健委員会のワークシートです。
みなさんも学習したことをいかして、
健康に気をつけましょう。

子供記者 5−1 S・T

【子供たちのコメント】
・健康に気をつけないとですね。
・家の人と決めたことを守りたいです。

子供記者★10月2日(金)5年生 3回たしかめよう

画像1 画像1
これは私達のクラスのテスト三回確かめようという紙です。
先生も読みやすいようにきれいな字で書けるようにみなさんも工夫してみましょう。
そして、テストを出すときは、間違いがないか確認して提出しましょう。

子供記者 5−1 K・S Y・K

【子供たちのコメント】
・3回確かめ、これからも続けていきます! 
・たしかめるとミスがわかりますね!
・4年生の時からつづけていますね!

子供記者★10月2日(金)5年生 健全育成の標語

これは、青少年健全育成標語を書いています。
「青少年健全及び青少年非行防止」をテーマにした、標語を書きます。
中には家族のことを書いている人や、
インターネットについて書いている人がいました!

子供記者 5−1 S・N

【子供たちのコメント】
・とても真剣に書いていますね。
・真面目に書いていますね。
・真剣に取り組んでいますね。
・Jさんすごいいですね。いいと思いました。
画像1 画像1

子供記者★10月2日(金)5年生 図工の紹介

これは、5年1組の図工です。
皆さん毎日使っている文房具を書いてあります。
細かく見てかいてありますね!

子供記者 5−1 R・T

【子供たちのコメント】
・みんな上手に書いていてすごく頑張ったことが伝わってきます
・よく見てかいてありますね
・たくさんの種類をかきましたね
画像1 画像1

子供記者★10月2日(金)5年生 MOSのコーナー

画像1 画像1
5年1組でやっている「MOS」の活動内容です。
色々なことをやっています。
ぜひ来てみてください!

子供記者 5−1 M・T Y・A

【子供たちのコメント】
・がんばってください!
・とてもすごいです。自分たちで今やっていることをまとめたんですね。
・たくさんのコーナーがあってすごいと思います。

子供記者★10月2日(金)5年生 国語のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
国語のテスト中です。
皆さん静かに、真剣に取り組んでいます。
みなさんもテスト中や、友達がテストをしているときは静かにしましょう。

子供記者 5−1 M・I R・N
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289