最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:383
総数:963476
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

6月15日(木)「うわさの対話型AIに聞いてみる」その3

※その1はこちら
※その2はこちら

それが分かって最初の回答をみてみると、そこで述べられているのは、たしかに和合中学校をよくするアイディアではあるけれども、ほかのどこの中学校にも当てはまるアイディアだということが分かります。ここに今ある「和合中学校」の課題を解決するアイディアは、和合中学校を知らないと生まれないし、それを一番よく知っているのは和合中学校に関わっている私たちなのです。
生成AIがますます発達していくだろう世の中で、「それを体験している・経験している個々人の知識や感性」が、より一層大切になってくるように思われます。

(追伸)
それを知らなくても文章を書けるので、たとえば「校長先生を主人公にしたショートストーリーをつくって」と要求すれば、即座にこのような文章を書いてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/16 市選手権大会
6/17 市選手権大会
6/18 市選手権大会
6/19 メディアコントロール週間※〜23日
6/20 部活動停止※〜28日
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157