最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:383
総数:963476
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

9月2日(土)「今日の月」

深夜0時頃
満月を過ぎたので、この時間はまだ南中していません。

画像1 画像1

9月1日(金)「今日の月」

ギンヤンマと格闘したあとに外に出ると、体育館の上に明るく輝く月がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)「今日のお客さん」

学校を出ようとしたところ、玄関から出られなくなって困っていたトンボ。
「ギンヤンマ」です。
虫取り網で捕まえて、外に出してあげました。
(虫取り網、準備しておいてよかったなぁ)
画像1 画像1

8月31日(木)「スーパーブルームーン」

午後9時半頃
昨夜は雲がかかってイマイチだった満月。
今夜もダメかと諦めかけていた頃、雲の切れ目から輝く月を見ることができました。

※メモ
月と地球が最も近くなった
 →今日、 0:54(昨日の深夜)
ホントの満月の瞬間  
 →今日、10:36(昼間、地球の裏側で)

画像1 画像1

8月30日(水)「スーパームーン・・・」

午後9時頃、南東の空。
空を見上げたときには、雲がかかってきたところでした。
このあとはすっかり雲に隠れて見えなくなりました。

今夜は満月。しかも、月と地球との距離が近くなっているために、いつもより大きく見える「スーパームーン」なんだけどなぁ。

画像1 画像1

8月30日(水)「稜線」

教室棟3階東側の窓からは、遠くの山々が見えます。
今朝は雲がかかっておらず、夏山の稜線が一段とくっきり見えました。
画像1 画像1

8月29日(火)「今日の月」

午後7時頃の東の空。
もうすぐ満月です。
画像1 画像1

8月28日(月)「今日の月」

(写真上)午後6時頃の東の空。夏の雲と。
(写真中)そのときの月
(写真下)午後7時半頃。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)「全中大会、応援ありがとうございました」

放課後に、全中バドミントン大会に出場した選手たちが校長室を訪れてくれました。
「応援ありがとうございました」の言葉は、校長が代表として受け取ったものの、本当は彼らを支えてくれた全ての方々に伝えたい言葉です。
この経験が彼らの次のステップにつながることを期待します。
画像1 画像1

8月28日(月)「2学期始業式式辞」

「今年の夏は例年にない暑さでした。みなさんは、それぞれよい夏休みを過ごせましたか?
 さて、1学期の終業式ではみなさんにこの始業式に3つのものを持ち帰ってきて欲しい、と言いました。覚えていますか?「命・信頼・学力」の3つです。今日から始まる2学期の学校生活では、この3つをさらに膨らませ、強くし、高める2学期にしてほしい、と思っています。
 命は、今日に続く明日がある、ということです。日常の生活や友人関係が充実することは、あなたの心を強くし、命に未来に向かう力を与えてくれます。
 信頼は、他の人や未来の自分とそれにつながる人に堂々と伝えられる毎日を過ごす、ということです。
 学力は、何かを知りたい・身につけたい、という思いを成果につなげられる、ということです。
 みなさんは、生徒としての成果をあげてください。先生たちも、先生としての成果を残せるよう、頑張ります。
 暑い夏が終われば、実りの秋です。みなさんにとって実り多き秋、実り多き2学期になることを期待しています。」
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/5 小中合同あいさつ運動
9/6 小中合同あいさつ運動
9/7 小中合同あいさつ運動
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157