最新更新日:2024/06/21
本日:count up108
昨日:388
総数:961281
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

7月4日(火)「スマイルトーク」

画像1 画像1
放課後に「スマイルトーク」が始まっています。(右は、あるクラスの予定表→)
これまでは「教育相談」と呼んでいたもの。
この言葉が教室の黒板に書いてあることに、長い間違和感を感じていました。これは大人向けの言葉であって、生徒向けの言葉ではないからです。
辞書によれば、教育とは「教えて知能をつけること。人の心身両面にわたって、またある技能について、その才能を伸ばすために教えること。」とあります。

そこで、今年度に入り、スタッフに上記を伝え、名称を生徒向けに変えたいのだ、と相談しました。
そして、考えてくれたのが「スマイルトーク」
とてもよいネーミングになりました。SCも検討に加わりました。

「スマイルトーク」のねらいは、担任の先生と話すことで、生徒たちが少しでも元気になってくれること。教員には、「問題を探るのではなく、今できていることに注目すること」「原因を取り除くのではなく、解決した未来像をつくること」を意識してもらっています。
生徒たちが、部屋にきた10分前よりも笑顔になって部屋を出てくれれば、と願っています。

※これは生徒向けのネーミングなので、教員にとっては「教育相談」のままです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
3/1 交通安全指導
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157