最新更新日:2024/06/10
本日:count up196
昨日:68
総数:814830
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

6月7日(金) 1年生 音楽

「しろくまのジェンカ」のリズムに合わせて、カスタネットを叩きました。曲の速度が変化しても、リズムを意識して楽しんでいました。
画像1 画像1

6月7日(金) 1年生 国語・音楽・体育

 国語では「つぼみ」の学習が始まります。初めての説明文です。たくさん音読して、すらすら読めるようになってほしいです。
 音楽では、「しろくまのジェンカ」を学習しています。最初は一人で、次は号車ごとにリズムに合わせて動きました。最後にはみんなで列車のようにつながって動くと、とっても楽しかったようです。たくさんの笑顔が見られました。
 体育では、鉄棒に挑戦しました。体育の授業の後の大久保タイムにも、鉄棒の練習をしている姿がみられました。たくさんの技に挑戦して、鉄棒ともなかよしになってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月5日(水)1年生 学活

みんなで決めた遊び第2弾「大きな紙に絵を描く」をしました。
前回うまくいかなかったことを振り返り、みんなですてきな絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)1年生 体育

6年生に反復横跳びとシャトルランを数えてもらいました。
多くの子供たちが、前回の記録を超えたと喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生 図画工作

はさみをつかって折り紙で飾りをつくりました。
色々な模様をつくろうと切り方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)1年生 音楽

「じゃんけんぽん」の音楽に合わせてグループごとに見せ合いました。
大きな声を意識したり、リズムを間違えないようにたたいたりグループで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 1年生 校長室探検

 1組は、以前から楽しみにしていた校長先生の部屋の探検に行きました。校長先生に質問したりいすやソファーに座らせてもらったりしました。探検カードには「またいきたいな」「校長先生とお話ができてうれしかった」と書くなど、どの子供も楽しんで探検をした様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 学級活動

 1組は、学級活動の一つとして、はんかち落としをしました。みんなではんかち落としをするのは初めてでしたが、楽しく活動しました。また、「こんなルールがあったらいいな」ということを提案する子供もいました。一度遊んでみて、みんながもっと楽しめるルールでやってみたいと考える子供もいました。みんなで話合って決め、遊び、なかよしの輪を増やしていきたいと思います。
画像1 画像1

5月24日(金) 1年生 図工

 図工では、やぶいたかたちからどんなものが見えてくるのか考えました。やぶいた紙を裏返したり向きを変えたりすると・・・「魚」「家の鍵」「船」「動物」いろいろな物に見えてきたようです。クレヨンで模様や顔を書き足し、最後には、画用紙に貼り、一つの作品に仕上げました。様々な紙を破いたりどんな形なのか見立てたりする活動を楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日(木)1・6年生 さつまいも植え

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 資源回収
6/10 家庭学習がんばり週間(〜6/16)
6/11 クラブ活動
6/14 避難訓練、さわやかアンケート
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913