最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:243
総数:818945
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

4月18日(木) 4年生 図書室オリエンテーション

 今日はみんなが待ちに待った図書室オリエンテーションの日でした。改めて図書室の利用方法を確認した後、司書の先生に絵本を読み聞かせしていただきました。子供たちは目を輝かせて本に見入っていました。国語の教科書に出てくる物語の関連図書も教室に設置したので、たくさん読書に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 4年生 外国語

 外国語の授業では、今年度から新しく来られたALTの先生に自己紹介をしました。英語であいさつしたり、自分の好きな物を伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 4年生 国語

 国語の授業では、「白いぼうし」を読んだ感想をグループで交流しました。不思議だと感じたところを話し合ったり、共感し合ったりしながら、みんなの思いを共有しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(水) 4年生 音楽

 音楽の授業では、「小さな世界」をパートごとに分けて歌いました。隣の人の声を注意深く聴きながら、声をそろえて歌うよう気を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 4年生 音楽

 音楽の授業では、「小さな世界」の歌に合わせて手をたたいたり、足踏みをしたりしてリズムにのることを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日(火) 4年 体育

 今日は学年のみんなで体育をしました。おにごっこをして体ほぐしをした後、チームに分かれてリレーを行いました。お互いに声援を送り合いながら、全力で頑張る子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 4年生 休み時間の様子

 休み明けで床にごみが落ちていたのを見つけて、休み時間に自主的に掃除をしてくれていました。そんな友達の行動を見て、周りの人たちは帰りの会ですてきな姿を紹介し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(金) 4年生 体育

 グラウンドで50m走のタイムを計りました。ゴールまであきらめずに全力で走り切る子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 4年生 国語

 国語の授業では、「春のうた」の試写を行いました。姿勢よく、正しい鉛筆の持ち方で書くことに気を付けながら、集中して書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(金) 4年生 給食準備の様子

 給食準備時には、当番ではない子供たちも積極的に手伝ってくれるすがたが見られます。みんなで協力して早く食べ始められるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 4年野外学習(呉羽青少年自然の家)
7/17 避難訓練、さわやかアンケート
7/19 地区児童会
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913