最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:243
総数:818945
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

6月28日(金) 6年生 感謝の手紙

 外国語でお世話になった先生へ6年生から感謝の手紙を渡しました。これからも外国語の学習をがんばっていきたいという言葉が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 6年生 図工

 図工科では、くるくるクランクの学習をしています。制作も終盤にさしかかり、工夫を凝らした作品がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 6年生 国語

 国語科の授業では、夏を表す季節の言葉について学習しました。今日は、夏の様子を短歌や俳句に詠んで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 6年生 学習のたしかめ

 6年生は、学習のたしかめの実施が始まりました。今日は、国語のテストを行い、最後までじっくり問題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水) 6年生 今週の様子4

 全校児童が体育館に集まり、なかよし集会が行われました。委員会からの発表や猛獣狩りゲームをして、全校の仲を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水) 6年生 今週の様子3

 外国語では、世界の行きたい国の伝え方について、ALTの先生と一緒に練習をしました。積極的に練習をしようとする子供たちが多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水) 6年生 今週の様子2

 火曜日には、読み語りがありました。子供たちは、お話の世界にじっくり引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水) 6年生 今週の様子1

 春に植えたじゃがいもをJAあおば農協の方と一緒に掘り起こしました。想定していた以上に多くのじゃがいもを収穫することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 6年生 租税教室2

 教室の中では、学校生活でかかる税金の額について知ることができました。また、子供たちは1億円の模型にふれ、その重さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 6年生 租税教室1

 富山法人会の方をお招きし、租税教室を行いました。税について、初めて知ることも多く、講師の方の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 全学年14:25下校
7/10 個別懇談会(14:00下校)
7/11 個別懇談会(14:00下校)
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913