最新更新日:2024/06/08
本日:count up66
昨日:266
総数:1226201
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

お散歩・興南  その21

5月3日(日・憲法記念日)  15:00

興南中学校の南東の田に田植えのために水が入りました。

校舎や体育館、武道館がもう一つ増えています。
(水田の水面にシンメトリーに映っています)
1年間の間で限られた日数だけ見ることのできる光景ですね。
画像1 画像1

お散歩・興南  その20

5月3日(日・憲法記念日)  正午

「お散歩・興南  その19」の解答です。

日本の『標準時子午線』は、東経135度です。
アメリカを西経75度とすると
135+75=210
210÷15=14
日本とアメリカの『時差』は14時間ということになります。
 (※経度15度につき1時間の時差が生じるため)

5月2日(土)14:00から時計の針を14時間戻します。
答えは、5月2日(土)0:00(午前0時)です。

これは、2年生で学習します。
画像1 画像1

「5月の行事予定」をアップしました!!

画像1 画像1
5月3日(日・憲法記念日)  10:00

 「5月の行事予定」をアップしました。
 右側の「月間行事予定」をクリックしてご覧ください。

 といっても……
 5月は学校休業期間中なので、学校行事はありません。

★今週の興南中学校★

画像1 画像1
5月3日(日・憲法記念日)  8:00

臨時休業4週目に突入しました。
今週は「電話訪問」を行いません。
 (来週5/12〜5/15は行う予定です。)

外出を自粛し、「おうち時間」を充実させましょう!
当然、GWまでの課題は計画的に進めましょう!
 (GWまでの課題は、5/8,9に提出してもらいます。)
画像2 画像2

お散歩・興南  その19

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(土)  14:00

 写真の植物は、校舎の周辺に見られる「ハルジオン」です。

 身近な草花ですが、実は日本の植物ではありません。
 1920年代に鑑賞用として持ち込まれたものが野生化したそうです。
 このような草花を「帰化植物」と言います。

 原産地はアメリカだそうです。

 ここで問題です。
 現在のアメリカ(西経75度)は何日の何時でしょうか?
 (日本は、5月2日14:00として考えましょう!)
 答えは、明日正午に発表します。

お散歩・興南  その18

画像1 画像1
5月2日(土)  正午

 「お散歩・興南 その17」の解答です。

 インドに多い宗教は『ヒンドゥー教』です。
 世界三大宗教として『キリスト教』『イスラム教』『仏教』が有名です。
 しかし、インドは世界で2番目に人口の多い国なので、ヒンドゥー教信者の人数も世界有数です。
 イラストは、ヒンドゥー教の神様です。
 地理の教科書にも出てきます。
 1年生のみなさんも教科書をよく読んでくださいね。

休日返上  その3

画像1 画像1
5月2日(土)  10:00

2階トイレは、装着待ちです。(写真)
着々と工事が進んでいます!

休日返上  その2

画像1 画像1
5月2日(土)  10:00

 体育館のトイレは、今から装着されます。(写真)

休日返上  その1

画像1 画像1
5月2日(土)  10:00

 4月21日(火)から始まったトイレ工事(トイレ整備事業工事)は、先週に引き続き、今日も朝から行われています。

 4階のトイレは、装着されました。(写真)
 当然ですが、4階は男女ともすべてが洋式トイレになりました!

 工事業者のみなさんには、休日返上で工事していただいています。
 ありがとうございます。

ご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
5月2日(土)  8:00

 育友会・定期総会の議決権行使書は、本日8:00現在で、57通戻ってきました。
 ご協力ありがとうございます。

 提出期限は、5月6日(水)です。
 興南中学校正面玄関の郵便受けに投函してください。
 よろしくお願いします!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044