最新更新日:2024/05/31
本日:count up142
昨日:187
総数:603528

4年生 自学のヒント(算数編)

画像1 画像1
 4年生のみなさん 元気ですか。毎日計画通りに学習していますか。一日1回は運動もしようね。
 今日は、久しぶりにコンパスの使い方をふく習してみよう。覚えているかな。
コンパスと物さしを使って三角形をかこう。(写真を参考にしてね。)
1,辺の長さが4センチメートル、4センチメートル、6センチメートルの二等辺三角形
2,1辺が3センチメートルの正三角形
3,半径3センチメートルの円と、その中心を使って1辺が3センチメートルの正三角形をかく。
このほかにもチャレンジしてみてね。
《お知らせ》
 学年のページに、4/13〜15日の学習のプリントの答えがあります。答え合わせをしてふく習しておきましょう。

★4月28日(火)今日の運動ゲーム

みんな!おはよう!


明日は祝日!何の日か知っているかい!?




そう、明日は「昭和の日」


昭和の時代は、大きな戦争が世界各地で起こり、日本人もたくさんの命を失った。戦争後の日本は、力を合わせて大きく発展したんだ。
とても苦しかった日本が力強く成長していった昭和の時代があるからこそ、今の平和な日々がある。この平和な日々に感謝してすごしましょうという日なんだ。

今はコロナウィルスが世界的にまんえんしているけれど、
きっとこのじょうきょうもみんなで力を合わせればのりこえられるはず!
また平和な日々がくることを信じてがんばろう!




今日の運動ゲームは昨日に引き続き、ふくろシリーズ

「ふくろバランス」だ!



<ルール>
・ふくろに空気を入れてボールに見立てたものをつかう。
 ※なるべく空気をしっかりと入れたものをつかおう。
・足や頭をつかってバランスをとり、なるべく長い時間ゆかに落とさないようにする。

<ポイント>
・足や頭にのせているときにしっかりとふくろを見てバランスをとろう。
・頭はとてもむずかしい!頭のてっぺんよりも写真のM先生のように、おでこをつかうといいぞ!



目指せ!金レベル!



金レベル  頭で15秒間つづけてバランスをとり、ゆかにおとさない
銀レベル  足で15秒間つづけてバランスをとり、ゆかにおとさない
銅レベル  足で 5秒間つづけてバランスをとり、ゆかにおとさない



ちなみに、S先生は子供の時にサッカーを習っていたから、足も頭も楽勝だったぞ!

頭はとてもむずかしいぞ!ポイントをさんこうにして、がんばってみてくれ!


画像1 画像1
画像2 画像2

重要 厚生労働省からのお知らせ

厚生労働省においては、新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、「委託を受けて個人で仕事をする方」(個人で事業を営む子どもの保護者)向けの支援金を創設し、令和2 年3 月18 日から「学校等休業助成金・支援金受付センター」において申請書を受け付けているところです。この支援金については、小学校等の臨時休業等に伴い、就業することを予定されていた仕事ができなくなった場合に、一定の要件を満たす「委託を受けて個人で仕事をする方」(子どもの保護者)に、就業できなかった日について1日当たり定額(4,100円)を支給するものです。今般、この支援金については、令和2年3月31 日までの対象期間を令和2年6月30 日まで延長し、受付期間も令和2年9月30 日までとすることになりました。

※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、以下のリンク先に掲載しています。

     新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金
     (委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

「事例で学ぶNetモラル」

市内小中学校で導入されている「事例で学ぶNetモラル」の一部、【ここからはじめるNetモラル】が、休業中の期間限定で、無料公開されています。ネットに触れる機会が増える休業中の今だからこそ、ネットモラルについて考えてみましょう。

 ↓ をクリックすると、サイトに進むことができます。

 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/16100...


3年生 自学のヒント

鍵盤ハーモニカを使って、2年生で習った曲を演奏してみよう。
指番号を意識して弾けましたか。

例 かえるのがっしょう・小ぎつね・こぐまの二月

重要 コロナウイルス感染予防について

臨時休業が続いていますが、大広田っ子のみなさん元気で過ごしていますか?
休みが続くと気がゆるみがちになります。
改めて感染拡大防止のため、次のことに注意して生活しましょう。
1 不要不急の外出を避ける。
2 やむを得ず外出する場合は、マスクを必ず着用する。
3 帰宅後は必ず手洗い、うがいをする。
自分の命を守る、周りの人の命を守るための行動に努めましょう。

重要 【訂正版】休業中の大広田っ子アンケート

 先日はアンケートの不備がありまして申し訳ありませんでした。
 訂正したアンケートをアップしましたので、
 左の「アンケート」欄からIDとパスワードを入力していただき、
 アンケートにご協力ください。
期間は4/27(月)〜29(水)です。

4/27(月)〜5/1(金)の学習予定表

 4/27(月)〜5/1(金)の学習予定表をアップしました。
 右側の各学年カテゴリからご覧ください。

 また、今回から「1年」の欄も追加しましたので、1年生のお子様がいらっしゃる保護者の方は、ぜひ参考になさってください。

★4月27日(月)今日の運動ゲーム

お〜い!大広田っ子のみんな!



土日は、おうちの人といい時間過ごせたかい?



今日の運動ゲームは「ふくろリフティング」だ!



<ルール>
・ふくろに空気を入れて、ボールに見立てたものをつかう。
・肩から指先以外の体の部分を使って、ぽんぽん上げ、上げられた回数をかぞえる。


<ポイント>
・まわりにきけんなものがないか、かくにんしてからやってみる。
・しゃしんのように、ひざや足をうまくつかってあげよう。
・足以外に頭もつかってみよう!




金レベルを目指してみてくれ!





金レベル  きき足をつかわず、れんぞくで15回上げることができる
銀レベル  れんぞくで15回上げることができる
銅レベル  れんぞくで5回上げることができる



ちなみに、O先生はれんぞくで12回上げることができたぞ!
まわりをよくかくにんして、ちょうせんしてみてくれ!


画像1 画像1
画像2 画像2

休業中アンケート延期

安全メールでもお知らせいたしました「休業中アンケート」の件で、保護者の方から入力項目に不備な点があり、送信できないと連絡がありました。修正等に時間を要しますので、27日(月)に再度、配信いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116