最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:81
総数:973726

動画がいっぱい

画像1 画像1
5月1日(金)
 臨時休業中の子供たちに向けて動画配信を行っております。
 配信は、下記の「YouTubeアカウントポリシー」に基づいて実施しています。

 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...
 
 動画視聴の際は以下の点にご留意いただき、ご覧ください。
 
【視聴の際の注意!】
・ホームページ左側のカテゴリー「児童・保護者ページ」からご覧ください。
(ID・パスワードは安全メールでお知らせしています。)
・動画は、本校児童・保護者のみを対象とした「限定公開」です。利用は視聴のみとし、他サイトからの直接リンクやリンクの張り付けは、行わないでください。



5年生 スペシャル問題 答え

画像1 画像1
 解答例を2つ載せておきます。他にも答えはありますよ!ゴールデンウイークの間に考えてみてくださいね。


【5年生のみなさんへ】
 今週も、電話やメールで5年生のみなさんが元気に過ごしていると聞いて、安心しました。話をしていると、「学校で勉強できなくても、1日のスケジュールを立てて毎日過ごしています」と規則正しい生活を送ったり、「家で過ごせる時間がたくさんあるので、趣味の時間を楽しんでいます」と好きな裁縫や読書をしたりと、ぞれぞれがこの休校期間を有意義に使っているようです。

 大型連休中も、自分とまわりの人の健康と命を守るため、自分にできることをしっかり行ってください。今は、苦しいこと、我慢しなければいけないこともたくさんあるかもしれませんが、発想を転換し、「前向きに」捉えることも大切です。5年生のみなさんなら、それができるはずです。
 ちなみに、先生たちは、走ったり、ピアノの練習をしたり、車をぴかぴかに磨いたりと、時間がある今だからこそできることを楽しんでいます。また、「あること」にも挑戦しているので、休校が明けたらみなさんに披露したいです。

 それでは、休校は続きますが、元気に過ごしましょう(・ω・)!

4年 チューリップの花が咲いています

画像1 画像1
4年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
昨年度の総合で自然チームのみなさんが植えたチューリップ、
元気に咲いていますよ!

4年 ヘチマの種を植えました

あたたかくなってきましたね。
今日、先生たちはヘチマの種を植えました。
どんな芽がでるのか、どんな葉っぱがつくのか、楽しみですね。
みんなで大切に育てましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 臨時休業期間の延長について(富山市教育委員会)

 本市においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月13日から小・中学校を休業とし、その後、幼稚園等も休業、登園自粛としてきました。しかしながら、依然として児童生徒を含む感染者及び感染が疑われる事例が増えており、5月の大型連休後も予断を許さない状況が続くと想定されます。また、一昨日、富山県において、県立学校が5月末まで臨時休業すると発表があり、現在、国も緊急事態宣言の延長について検討しているとのことです。
 つきましては、富山市立の小・中学校については、次のとおり対応することとしました。
・臨時休業期間を当面、5月31日(日)まで延長します。
・学校再開は、6月1日(月)からの予定です。なお、学校再開後もしばらくの間、給食の提供ができない場合がありますので、給食の再開時期については、改めてお知らせします。
・これまで児童生徒及び教職員に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認された場合、当該校から保護者宛に緊急安全メールでお知らせしてきました。しかし、休業の期間が20日間となり、学校内における児童生徒及び教職員間での感染の可能性が極めて低いこと、通学する児童生徒がその校区に居住しているとは限らないこと等から、臨時休業期間中は、原則、児童生徒等の感染が確認された場合でも、当該校から保護者宛に緊急安全メールは発信しません。

 急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の期間をさらに延長することがあります。

 詳細については、下記リンクより確認してください。

http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

安全情報のリアルタイム共有システムの登録について(お願い)

 光陽小学校では、県の教育・安全情報リアルタイム共有システムを利用し、学校からのお知らせ等を各家庭に一斉配信しています。
 臨時休業に係るお知らせも随時配信しております。
 お子さんが、学校生活をより安心して送ることができますよう、ぜひ本システムへの登録をお願いいたします。
既に登録済みで、メール受信ができているご家庭は、再度の登録は不要です。

【登録の方法】
(1)メールの送付
  情報を受けたい携帯電話やパソコンから、
   kouyo-e-anzen@toyama-city.ed.jp
                に送信してください。
   ※文字は全て半角アルファベットです。
(2)送付するメールの記載内容
 ・【件名】「安全メール登録」または「アドレス変更」(すでに登録されていて、アドレス変更がある場合)
 ・【本文】「児童氏名」「学年・組(お子さんの学年と組)」「保護者氏名」
※お子さんの情報は、本校在籍の兄弟姉妹全てを記載してください。
※6年生のアドレスは、小学校卒業の時点で削除いたします。
・各ご家庭で話し合われ、複数登録していただいても結構です。
・複数登録希望の方は、それぞれの端末から申し込んでください。教えていただいた情報は厳重に管理に努めます。
(3)テストメールによる確認
・登録の完了と、メールの受信状況を確認するため「テストメール」を配信します。登録後、数日たっても「テストメール」の配信がない場合は学校へ確認してください。
(4)その他
・登録用アドレスと配信用アドレスの2つからのメール受信を許可する設定にしておいてください。
   登録用アドレス : kouyo-e-anzen@toyama-city.ed.jp
   配信用アドレス : sc51@tym.ed.jp
・詳しい設定方法は、販売店等にお尋ねください。

本日公開の動画メニュー

4月30日(木)公開の動画メニューです。

(1)2年生 かん字の学しゅう【その2】
(2)2年生 けんばんハーモニカもやってみよう!
(3)5年生 社会科「緯度と経度」
(4)5年生 理科「天気の変化」【その1】
(5)5年生 理科「天気の変化」【その2】
(6)保健室チャンネル
(7)3年生 音楽「ドレミで歌おう!」
 ※ 動画は随時増やしていきます。

【視聴の際の注意!】
・ホームページ左側のカテゴリー「児童・保護者ページ」からご覧ください。
(ID・パスワードは安全メールでお知らせしています。)
・動画は、本校児童・保護者のみを対象とした「限定公開」です。利用は視聴のみとし、他サイトからの直接リンクやリンクの張り付けは、行わないでください。



漢字スキル問題〜Mr.Xからのちょうせんじょう〜

 3年生のみなさん、お元気ですか?
先生たちは休校で、元気なみんなに会えなくてとても寂しいです。
またまたまた、光陽小学校の3年生あてにMr.Xから「ちょうせんじょう」がとどいていますよ。

 3年生のみなさん、ごきげんよう。Mr.Xだ。
 今回もちょうせんじょうをみんなに出すぞ!今回は国語科の漢字スキルから問題があるぞ。がんばって考えてみてほしい。

Q とくべつな読み方をする言葉を考えよう。
画像1 画像1

5年生 動画で勉強しましょう!

画像1 画像1
 残念ながら、休校期間が延長することが決まったので、皆さんがお家でも学校と同じように勉強を進めることができるように、先生たちで学習動画を作成しています。

 ホームページの左側の【児童・保護者ページ】をクリックして見てください。今日は、理科「1.天気の変化」と社会「1.世界の中の国土」の部分をアップしました。(ユーザー名(ID)とパスワードが必要です)

 学習動画を作成しながら、先生たちは「早くみんなと一緒に授業がしたいな」「早くみんなの声が聞きたいな」という気持ちがどんどん大きくなりました。

 休校明けにバッチリ授業ができるように、宿題はしっかりやり遂げましょう。頑張れ、5年生!

5年生 スペシャル問題

画像1 画像1
 そろそろ宿題も終わった頃だと思うので、今日はスペシャル問題です!答えは一つとは限りません。よ〜く考えてみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700