最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:173
総数:603599

3年生 自主学習のヒント

これまでに習った漢字の書き順をふりかえろう。
正しい書き順ができているか今までのドリルで確認しましょう。

例)弱・親・強・電・毎・昼・番・南・遠・黒


正しい書き順で書けましたか。ほかの漢字にもチャレンジしてみましょう。

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん、午前中の学習、よくがんばりました。

5年生のみなさん、配布文書のところに算数と社会の答えを載せました。
答え合わせしてみましょう。

5限目もがんばろう!

4年生 自学のヒント

 国語の教科書p38、p39「春の楽しみ」を読んで、春の楽しさを表す俳句(五・七・五)を二つつくろう

ここで先生から春の俳句を一句。「こいのぼり あたたかい風 はらいっぱい」


また、先週の課題の算数プリントの答えをのせます。丸つけと直しをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自主学習のヒント

画像1 画像1
この植物の名前は、何でしょう。
理科の教科書で調べることができます。

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん、家庭学習を計画的に進められていますか?

昨日までの課題だった算数プリントの答えを配布文書のところに載せました。
自分で丸付けをしましょう。まちがったところは直しましょう。
分からなかったところは、次に学校に来たときに聞いてね!

外国語校内研修

分かりやすい授業になるように、外国語の研修を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 4/16(木)〜4/20(月)の学習予定表

4/16(木)〜4/20(月)の学習予定表をアップしました。
ホームページ右側の各学年の欄からご覧ください。

1ねんせいのみなさんへ

まいにち きそくただしいせいかつを おくっていますか。
まいにち がくしゅうを きちんとおこなっていますか。

がくしゅうのかくにんをします。
☆こくご
・ていねいに ひらがなの なぞりがきを しましょう。
 (くろい いんさつもじも なぞりましょう。)
・えも きれいにぬりましょう。
☆さんすう
・ていねいに すうじのなぞりがきを しましょう。
・いえにあるものを こえにだして かぞえましょう。
☆はるみつけ
・はるを たくさんみつけましたか。
・よくみて おおきく えを かきましょう。
・いろも ていねいにぬりましょう。
☆おんどく
・おぼえるくらい なんども くりかえし よみましょう。

4年生 社会科 地図のかき方

 学習予定にのっている社会科の地図のかき方の例です。形をよく見て、丁寧にかきましょう。次の日からの地図をかく課題でも、同じようにかきましょう。
画像1 画像1

畑作業

先生方で畑を耕しています。女性の先生も耕運機に挑戦しました。早く皆さんと作物を植えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116