最新更新日:2024/06/15
本日:count up27
昨日:731
総数:1229494
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

★今週の興南中学校★

画像1 画像1
5月24日(日)  14:00

臨時休業、6週間はすごく長かったですね。
でも、明日25日(月)から分散登校が始まります。

生徒のみなさん、ホームページから
1 「興南中・新しい生活様式」をもう一度、読んでください。
2 分散登校の日程を確認してください。
3 分散登校の時間割を確認してください。
4 文案登校の授業等の持ち物一覧を確認してください。
5 衣替え移行期間を読んでください。

そして、明日、元気に登校しましょう!
明日、みんなに会えることを楽しみにしていま〜す!!
画像2 画像2

ツバメもソーシャルディスタンス?

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(日)  10:00

気温は24度、天気は晴れ。
日差しが届き、久々の嬉しい晴天です!

非常階段の軒下にツバメが2羽いました。
近づいても逃げずに楽しそうにしていたので、パシャリ!!

ツバメもしっかりソーシャルディスタンスを保っているのでしょうか?

「興南中・新しい生活様式」とは……!

5月23日(土)  18:00

25日(月)、分散登校の最初の授業は学活です。
「興南中・新しい生活様式」について、説明があります。

 1 登校前・登校時
 2 学校生活
 3 授業

まずは、基本の3つを紹介します!

生徒のみなさん
何回も声に出して読んでください。
これが、「興南中・新しい生活様式」です。
よろしくお願いします!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「興南中・新しい生活様式」を提案します!

画像1 画像1
5月23日(土)  18:00

 中央階段、西階段に「興南中 みんなで取り組む 新しい生活様式」を掲示しました!
画像2 画像2

保健室の入り口が2つに……!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(金)

 今まで保健室の入り口は右側の1箇所でしたが、25日(月)からは、左側と右側の2箇所を使います。

 左側(写真:左)…風邪の症状がある、熱っぽい 等
 右側(写真:右)…けが、相談、保健実践部 等

 よろしくお願いします!!

便座用除菌スプレーを設置しました!

画像1 画像1
5月22日(金)  16:00

 校舎内のすべてのトイレに「便座用除菌スプレー」を設置しました。

PS
 4月21日(火)から始まったトイレ工事(トイレ整備事業工事)は、29日(金)にはすべて終了する予定です。
 つまり、25日〜29日までは、B工区(3階トイレ、1階トイレ、教職員トイレ)が使用できません。
 そこで、
 3年生…4階トイレ、1,2年生…2階トイレ
 を使ってください。よろしくお願いします。

【重要】ホームページの閲覧停止のお知らせ

画像1 画像1
5月22日(金)  14:00

 市役所本庁舎の停電作業に伴い、5月22日(金)20:00〜23日(土)終日の間、ホームページの閲覧ができません。

 分散登校に関する日程、時間割、授業等の持ち物については早めにご確認ください。


PS
 停電作業に伴い、24日(日)は更新することができません。
 よろしくお願いします。(閲覧することはできます。)

3年・理科・解答(NO.1〜6)をアップしました!

画像1 画像1
5月22日(金)  11:30

3年生のみなさん
「自学ワークシート」は順調に進んでいますか?

3年・理科・NO.1〜6のすべての解答をアップしました。
3年・理科・解答(NO.1〜6) をクリックして丸付けしてください。
また、配布文書一覧・自学ワークシートからも見ることができます。
(カラーでプリントアウトするとよいかも……)

25日(月)から「分散登校」が始まります。
すべてのプリント(NO.1〜6)は、25日(月)に提出してください。

PS
 「分散登校」の理科の授業では、2年の電流を復習するので、2年の教科書を持ってきてください。

【重要】分散登校の授業等の持ち物について

画像1 画像1
5月21日(木)  15:00

分散登校(5/25〜5/29)の授業等の持ち物は、下記のとおりです。

配布文書一覧にも掲載しました。
分散登校の持ち物等一覧 をクリックしてご覧ください。

また、その他の欄にも書きましたが、
1 学年懇談会書面評決書を持ってきてください。
 (すでに提出済みの方もいます。)
2 マスクやティッシュを捨てるときは、持参のゴミ袋に入れて、
 持ち帰ってください。

 よろしくお願いします!! 
画像2 画像2

フラワーロード整備  その2

5月22日(金)  7:00

 除草のあとは、土作りです。
 (牛糞や腐葉土を混ぜて、花壇づくりをしました。)

 本来であれば、生徒会美化実践部も協力したいところですが、……。

 約1時間の作業でしたが、たくさんの地域の方に協力していただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044