最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:173
総数:603588

4年生 音楽「さくらさくら」

 4年生のみなさん、おはようございます。いよいよ来週から学校が再開ですね。早くみなさんに会いたいです。

 今日の学習にある「さくらさくら」の音が出るサイトをのせておきます。聞いてみましょう。

 さくらさくら(サイト内の▶をクリックすると音が出ます。)

2年生 けんばんハーモニカれんしゅうについて

2年生のみなさん、こんにちは!
きょうも 学しゅうを がんばって すすめましょう。

3じかん目は、「かっこう」の けんばんハーモニカれんしゅうです。

学しゅうどうがに 先生の手本があるので、さんこうにしてね。 
 
どうがを みながら、いっしょに ふくのも いいですね。


<swa:ContentLink type="blog" item="916373">けんばんハーモニカ手本</swa:ContentLink>

★5月22日(金)今日の運動ゲーム

大広田っ子のみんな!いよいよ学校再開も決まり、「今日の運動ゲーム」は本日をもって一区切りとします!


来週からは学校で思いっきり心と体を動かして楽しく過ごしましょう!



今日の運動ゲームは「たえろ!もも上げ運動」だ!



さいしょは楽勝じゃ〜んと思うかもしれないが、1分をこえたあたりでこしのまわりの様子が変わってくるぞ!ぜひトライしてみてくれ!


<ルール>
・両手を前につき出し、右ひざを左手、左ひざを右手でふれ、その場で行進するようにももを上げる動きをくりかえす。


金  好きな曲(3分〜5分ていど)を流して、曲が終わるまでもも上げできる
銀  2分以上もも上げできる
銅  1分以上もも上げできる



目指せ!金レベル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りマスクをいただきました

画像1 画像1
地域の方から、手作りマスクをいただきました。
心のこもったマスクをありがとうございます。
忘れた児童、用意ができなかった児童のために、有効活用させていただきます。

★5月21日(木)今日の運動ゲーム

みなさん!学校の再開が決まりましたね!!



大広田小学校の先生たちは、みんなに会える日はまだかまだかと首を長くして待っていました!



なんと、本日5月21日は「小学校開校の日」だそうです。
今から約150年前の今日、京都市に日本初の近代小学校が開校されたそうです。



すばらしい時期にみんなの学校も再会されますね!



しっかり心と体の調子を整えて、元気よく学校に来てほしいと思います!



さあ、今日の運動ゲームは調子を整えることをテーマに「木のポーズ」をやりましょう。



みなさん、写真の先生のように、せいしんとういつして木になりきって、とまりましょう。動いてはいけませんよ。


今日はリラックスして、金レベルを目指しましょう。


<ルール>
・木になりきる。


<ポイント>
・木になりきる。


金  木のポーズで1分止まることができる 
銀  木のポーズで30秒止まることができる
銅  木のポーズで10秒止まることができる
画像1 画像1

3年生 理科 ホウセンカ

みなさん、ホウセンカの水やりがんばっていますか。

まだ、芽がでてなくて不安な人もいると思いますが、学校でも先生たちがホウセンカを育てているので心配しなくて大丈夫ですよ。
また学校が再開したら、一緒に育てましょうね。

1ねんせい がっこうたんけん みっかめ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
〈たんけんばしょ6〉 ここはどこでしょう。
 すこしむずかしいです。わかるかな? わからないひとは〈ヒント〉みてください。

〈ヒント〉
・このへやでは りょうりをしたり ふくやこものを つくったりすることが できます。
・5、6ねんせいさんが  かていかの がくしゅうで つかうへやです。

1ねんせい がっこうたんけん みっかめ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、げんきにすごしていますか。きょうは がっこうたんけんの みっかめです。たんけんかあどを よういしましょう。しゃしんをみて ばしょがわかったら かあどに ばんごうを かきましょう。

〈たんけんばしょ5〉 ここは どこでしょう。
 わからないひとは 〈ヒント〉をみてください。

〈ヒント〉
・ここは けがをしたときや からだのちょうしが わるいときに つかうへやです。
・みんなの からだとこころの けんこうを まもってくれます。

重要 分散登校実施について

 5月25日(月)〜29日(金)に実施する分散登校の詳細ついて配付文書をご覧ください。
 尚、お子さんグループ分けについては、画面左側にある【カテゴリ・(分散登校実施グループ表)】をクリックして、A・Bどちらのグループなのかご確認ください。ID・パスワードは、安全メールでお伝えします。

配付文書  <swa:ContentLink type="doc" item="37791">分散登校の実施について</swa:ContentLink>
      <swa:ContentLink type="doc" item="37793">分散登校の実施方法について</swa:ContentLink>

重要 臨時休業期間中における登校日のお知らせ

臨時休業期間中における登校日のお知らせ
市教育委員会では、当面5月31日(日)までを臨時休業期間としておりましたが、5月14日(木)に安倍晋三首相が富山県を含む39県の緊急事態宣言の解除を決定したことに加えて、本市における直近の感染状況を踏まえ、段階的に学校(園)の教育活動を再開することといたします。
つきましては、富山市立幼稚園・認定こども園、小・中学校については、5月25日(月)から5月29日(金)まで分散登校(園)等を行います。
なお、この期間中の給食の提供はありません。
※登校(園)の詳細については、各学校(園)からの別紙をご覧ください。
※学校(園)再開については、現時点では6月1日(月)からの予定ですが、感染状況が変化した場合、臨時休業延長等の措置をとることがあります。また、給食の再開時期については、調整の上お知らせします。
 配付文書でもご確認ください。
 分散登校グループについては、別紙お伝えします。

※配付文書 <swa:ContentLink type="doc" item="37761">臨時休業期間中における登校日のお知らせ</swa:ContentLink>

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116