最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:81
総数:973729

2年生 算数 「ひき算のひっさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ひき算の筆算の復習をしました。
 子供たちは、くり下がりのある難しい問題も、一生懸命に考えていました。
 これからも繰り返し学習し、定着していってほしいと願っています。

4年 学年体育を行いました!

今日の3時間目は、グラウンドで体育の学習をしました。
外で思いっきり体を動かす子供たちはとても爽やかな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少ない人数で、いつも以上に集中して取り組んでいます。
 休業中にしっかり学習に取り組んでいた様子がうかがえます。学校でしっかり確認し、力を伸ばしていきましょう!

2年生 生活科 野菜の苗を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科の授業で野菜の苗を植えました。
 「私はオクラが好きだから、育てて、家族と一緒に食べたいな」「家でミニトマトを育てているから、学校ではキュウリを育てて、サラダにしたいなあ」などと、子供たちは思いを膨らませているようでした。
 早くおいしい野菜が実ることを願って、毎日の世話をしていきましょうね。

5年生 久し振りの登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
 約40日振りに、元気な子供たちに会うことができました。
 仲間との久し振りの再会に喜びながらも、一人一人が感染防止の意識をもって行動している姿は、さすが高学年!でした。
 しかし、まだ学校の生活のリズムを取り戻していない様子も見られます。来週からの本格的な学校再開に向けて、少しずつ、もとの生活リズムに戻していきましょう。

1ねんせい 久しぶりの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちの、明るくかわいらしい笑顔が、
もどってきました!

久しぶりの学校でしたが、
子供たちは、先生や友達の話を聞きながら、
落ち着いて学習に取り組んでいました。
「もっと、勉強をしたい!」という子供もいれば、
「家に早く帰りたいな」と、ぽつりと本音も(笑)

健康、安全に気を付けながら、
子供たちが少しずつ学校生活に慣れていけるように、
私たちも取り組んでいきたいと思います。
よろしくお願いします。


3年生 みなさん、久しぶり!

 今日は久しぶりに学校に子供たちの声が広がりました。午前と午後の分散登校ではありますが、元気な子供たちの顔を見ることができてとても嬉しかったです。子供たちもソーシャルディスタンスを意識しながら、過ごすことができました。
(写真は校内放送で保健の先生からのお話を真剣に聞いている様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日も待っています!:5月25日(月)

 子供たちが下校した後、教職員が消毒作業を行いました。明日も元気に登校してくださいね!待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの登校! その2:5月25日(月)

 手指の消毒や間をあけた並び方など、今後も指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの登校! その1:5月25日(月)

 子供たちの元気な顔が学校に戻ってきました。久しぶりの学校に子供たちも嬉しそうでした。1限には小川養護教諭が気を付けなければならないことについて放送しました。子供たちは真剣に放送を聞いていました。今後も感染防止に努めながら、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700