最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:203
総数:974784

2年生 らいしゅうにむけてじゅんび中!!

 みなさんこんにちは。きょうはすこしさむいですね。
たいちょうをくずさないように、気をつけてすごしましょう。


 まずはぜんかいのクイズのこたえをはっぴょうします。

 【だい1もん】・・・(1)貝 (2)名 (3)晴
 【だい2もん】・・・(3)ドとミ
 【おまけ】・・・・・とけい



 きょうもどうがをアップしました。
みんながいつもたのしみにしているかん字の学しゅうです。もう見た人もいるかな?

 一まい目のしゃしんを見てね!どうがのさつえいのうらがわをちらっと見せますよ!
「みんながいたらもっとたのしく学しゅうができるのにね。」とはなしながら、さつえいしましたよ。みんなにあえるのがたのしみです♪


 二まい目と三まい目のしゃしんを見てね。
ぜんかいのでんわでみんなにきいたやさいがとどきました。
さっそく先生たちで見本をうえてみたよ。どれがどのやさいのなえか分かるかな?

 らいしゅう学校にきたら、みんなでやさいをうえましょうね。
どうしてそのやさいをえらんだのか、りゆうもおしえてくださいね♪


 月曜日からやっと学校がはじまりますね。
ぜんいんであつまることはできませんが、みなさんといっしょにべんきょうできることがとってもうれしいです!

 のこりの数日、もうすこしがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度教科書展示会の開催について

 富山市教育委員会より、令和2年度教科書展示会の開催についての連絡がありました。下記の通り開催されますので、お知らせします。参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。

(開催日時) 令和2年6月2日(火)から7月1日(水)まで
       午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。

(開催場所) 富山市教育センター(富山市八人町5―17)

分散登校時の見守り活動について(お願い)

PTA会員各位

日頃よりPTA活動にご協力をいただきありがとうございます。
昨日学校からお知らせがありました通り、25日(月)から分散登校が始まります。

分散登校の際、登下校は、いつものように登校班ではなく、教職員見守りのもと、密集を避けての自主登校となります。
長い間休みが続き、外に出る機会の少なかった子供たちの登下校における安全確保が危惧されます。実際、全国で子供たちの交通事故が多発しております。
そこで、お子さんの登下校の時間帯に、朝の旗当番の場所や交差点等で子供たちの安全や、”3密”になっていないかなど、見守り活動へのご協力をいただきたくお願い申し上げます。
各自、お時間の許す限りで結構ですので、ぜひご協力をお願いします。

なお、緑のベストは皆さんに準備することができません。見守り活動時はPTAの名札を着用してください。

光陽小学校PTA会長 清水 伸行

PTA定期総会書面議決の結果について

書面議決の結果につきまして、PTAより書面を受け取りましたので、掲載します。HP右の配布文書のところからもご覧になれます。ご確認ください。

<PTA定期総会書面議決の結果について>
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...
画像1 画像1

重要 学校の停電作業に伴うホームページ閲覧停止について

 富山市教育委員会より、学校のパソコンやネットワークを利用した停電作業を行うという通知がありました。そのため、作業日となっている時間帯は学校ホームページ及びホームページにアップされている授業の動画の閲覧ができなくなります。ご理解の程、よろしくお願いします。
 作業の時間帯は以下のようになります。


停電作業日:令和2年5月22日(金)20時〜23日(土)終日


※ 同様の内容を「安全メール」でも配信します。


5年生 体積は求められるようになったかな!?答え

画像1 画像1
 体積はバッチリ求められるようになったかな?
 面積の単位は「平方〜」、体積の単位は「立方〜」です。体積の時は、右上に小さく「3」を書くのを忘れずに!!

5年生 動画を使って学習を進めましょう!!

5/15(金)〜5/20(水)に更新した動画をお知らせします。

【国語】
・「和語・漢語・外来語」〈学習プリント9〉

【社会】
・「4.国土の気候の特色」〈学習プリント13〜15〉

【算数】
・「6.合同な図形」
その1〈学習プリント7〜8〉作図の部分
その2〈学習プリント9〜11の上の表まで〉作図の部分

【音楽】
・「リボンのおどり(ラ・バンバ)」
 リコーダーと鍵盤ハーモニカの上と下のパート
 〈5/22(金)と5/27(水)の学習分〉

【家庭科】
・「2.おいしい楽しい 調理の力 2.ゆでる調理をしよう」
 実習:青菜のおひたし、ゆでいも〈学習プリント6:2枚あります〉

【英語】
・「外国語科・外国語活動」(5年生の動画をクリックしましょう)


★今日更新した動画の中には、5月25日(月)〜の学習の分も含まれています。まだ配布していない学習プリントは、25日(月)に登校したときに渡します。
★分散登校の開始に伴い、25日(月)〜の家庭学習の内容が変更になります。詳しくは、郵送した学習予定を見てください。

重要 臨時休業期間中における登校日について

富山市教育委員会から、臨時休業期間中における登校日について通知が届きましたのでお知らせします。下記リンク、または学校ホームページ右側の「配布文書」からご確認ください。なお、同様のお便りを、本日郵便にて発送します。

<臨時休業期間中における登校日について(富山市教育委員会)>
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

<本校における分散登校の実施について>
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

<分散登校の実際> 地区割、時間帯についてはこちらをご覧ください。
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

感嘆符 5月25日(月)から分散登校を始めます

富山市教育委員会から、以下の通知がきましたので取り急ぎお知らせします。
詳細につきましては、改めてお知らせします。

<富山市教育委員会からの通知>
1 富山市立幼稚園・認定こども園、小・中学校は、5月25日(月)から5月29日(金)まで登校日とします。
2 本期間中の給食の提供はありません。
3 詳細については、学校のホームページで確認してください。

 以上、1〜3について決定しましたので、お知らせします。
 本市においては、当面5月31日(日)までを臨時休業期間としておりましたが、富山県を含む39県において緊急事態宣言が解除されたことや本市における直近の感染状況を踏まえ、段階的に学校(園)の教育活動を再開することといたします。
 なお、学校(園)再開については、現時点では6月1日(月)からの予定ですが、感染状況が変化した場合、臨時休業延長等の措置をとることがあります。

<追記>
 本校での登校方法については、改めてお知らせします。

1ねんせい こくご ひらがな「す」「み」かきかたぽいんと

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは、「す」と「み」のかきかたぽいんとを
おしえますね。

ぽいんと
「す」・・・2かくめは、2のへやからはじめると、ばらんすのよいかたちになります。
「み」・・・1かくめのながいななめせんと、2かくめせんを、おなじほうこうにかく。

ひらがなも、どんどんむずかしくなってきましたね。
でも、がんばりやさんの1ねんせい。
いっしょうけんめいれんしゅうをして
じょうずにかけるようになってね。
がんばれ、1ねんせい!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700