最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:111
総数:559908
しばらくは気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

PTAより掃除機をいただきました

画像1 画像1
 5月28日、PTA副会長さんが来校され、PTAより掃除機7台をいただきました。現在、学校の掃除は、子供たちで行わず、教職員が放課後行っています。子供たちのより安全、安心な生活に繋がればということで、ご寄附くださいました。
 新型コロナウイルス感染症が収束した後も、子供たちの学校生活の環境を整えるために、毎日使わせていただきます。
 PTA会長さん、副会長さんはじめ、執行部の方々、そしてPTA会員の皆様、どうもありがとうございました。

80m全力ダッシュ (3年生)

2度目の分散登校でした。3年生の子供たちは初日に比べるとリラックスした様子で1日を過ごしていました。前回久しぶりに体を動かした子も多かったので、今日もう1度80m走のタイムを測りました。前回よりも0.5秒から1秒ほどタイムが速くなる子が多く、継続して運動する大切を痛感しました。学校が再開したらたくさん体を動かせるようにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

力いっぱい走ったよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの学校に元気いっぱいの子供たち。今日は楽しみにしていた体育でした。

人と人の間隔をしっかりと開けて、準備運動や整列を行いました。50メートル走では、しっかりと腕を振って力強く走っていました。長い距離を走るのは大変ですが、頑張って最後まで走り抜けることができていました。
ゴールした瞬間の笑顔は、とても輝いていました。

これからも、晴れた日の体育はグラウンドで行います。家から履いてきた靴で運動をするので、走りやすい靴かどうか、サイズが合っているかなどを確認してくださると助かります。よろしくお願いします。

配布文書について

 分散登校3日目、子供たちも2回目の登校とあって、朝の動きもスムーズにできていました。今日も、お弁当の準備ありがとうございます。
 本日、配布文書に「学校再開と夏季休業期間変更のお知らせ」と「学校再開後の出席停止等の取扱いについて」の文書を入れました。
 本日と明日に渡って、子供たちにお便りとしても配布しますが、HPでもご確認をお願いします。

みんなと学習するのは楽しいな

 2日目の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も会いたかったよ (3年生)

今日は分散登校二日目、久しぶりに会う子供たちは、少し緊張していましたが、体育で80mを一生懸命走ったり、おうちの方のお弁当をおいしそうに食べたりして、元気に過ごすことができました。

しかし、ある子がぼそっとつぶやきます。
「やっぱり全員がいいな」
クラス全員と会える日を心待ちにしている子供たちの姿に胸がじーんとしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(火)、今日はBグループの子供たちが登校し、子供たちの元気な声が校舎に響きました。
 体育の着替えも、準備体操も、本の貸し出しも、間隔を空けて落ち着いて行動していました。手洗い場では、手の甲や指の間、手首等も丁寧に石けんで洗う子供たちの姿が見られました。
 家に帰ってからも、新型コロナ感染症拡大防止に向けて、どうすればよいか子供たち自身が考えて行動してくれることと思います。今日もおいしいお弁当をありがとうございました。

笑顔を取り戻した教室(5年生)

 分散登校2日目が終わりました。教室は子どもたちの笑顔、笑い声であふれています。当たり前ではない日常を大切にしていきます。
 休業中の課題を見ていると、一つ一つ丁寧に書かれた漢字ドリル、ホームページのやり方を取り入れた自主学習など、子どもたちの頑張りが見えてとても嬉しかったです。そして、保護者の皆さんの温かさを感じました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

会いたかったよ (3年生)

東館2階に3年生の元気な声が響きました。久しぶりに会う友達に、はずかしそうな嬉しそうな顔をしていた子供たち。そんな子供たちの顔を見ていると、安心するとともに、やはり学校には子どもたちの元気な笑顔が必要不可欠だなあと心から感じました。
約一ヶ月半ぶりの授業でしたが、落ち着いて受けることができました。写真は社会科の学習で屋上から校区の様子を観察した姿です。
明日登校のみなさんにも会えることを楽しみしていますよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2

おかえりなさい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに登校した子供たち。「身長が伸びて先生と同じくらいだよ」「家でお手伝いたくさんしたよ」「宿題が大変だったよ」などといろいろなお話を聞かせてくれました。分散登校の初日、それぞれの教室で時間割に沿って学習を進めました。すかすかの教室は子供たちにとって、とても新鮮だったようです。

 体育では学年でビーチバレーをしました。校長先生も参加し、楽しく体を動かしました。Bグループの人は木曜日に行う予定です。ぜひ楽しみにしていてください。
 お昼は家の方のお弁当を美味しくいただきました。準備をしていただき、本当にありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141