最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:66
総数:603625

5年生 理科

グループで発芽の実験を行っていますが、できるだけ離れて話し合っています。
5年生も学年間での交換授業を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

マイマスク作りに挑戦しています。お気に入りの柄がマスクのどの部分にもってこればよいか工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科

粘土を力一杯握ってできた形から、いろいろなものを想像して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

発芽の実験では、発芽には何が必要なのかを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

同じ読み方の漢字を辞書でたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後登校

午後から登校してきた子供たちが、玄関前で2匹のサナギを見つけました。
「どうして、2匹のサナギの色が違うんだろう?」と投げ掛けてみると、「蛾と蝶かも」「羽の色が違う蝶かも」等、議論が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

コンピューター室では、たくさんのパソコンに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

学校探検でいろいろな教室を見て回っています。理科準備室にあった、骸骨に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116