最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:177
総数:607969

弁当給食

子供たちは新しい学校生活様式を守っています。手洗いでは、間隔を空けて並んでいます。弁当が配られるまで静かに席に座って待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

弁当給食

今日から9日まで、お弁当での給食です。コロナ感染予防の他に、食中毒への配慮として、全校児童の弁当を冷房の効いた会議室に保管したり、消毒を徹底したりして、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

久しぶりにみんなでおもいっきり、ドッチボールを楽しみました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科

久しぶりにグラウンドを走りました。少し動きが鈍っているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

 

画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

学級開き
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

各教室では、再学級開きを行いました。4月に話し合ったことを思い返したり、新しく取り組んでいくことを話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

学校再開に当たり、再開式を放送を使って行いました。校長から3つの頑張って欲しいことの話、養護教諭から感染予防のための新しい学校生活様式の話、生徒指導からコロナによるいじめ、偏見についての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

今日から学校が再開しました。感染予防を徹底し、「明日学校へ来ることが楽しみな学校」になるよう努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検討会議だより

富山市では、児童生徒等が安心して学び、心身共に健康に学校生活を送ることができるよう、「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議(以下、検討会議という)」を設置しました。
第1回の会議を開催し、その内容『検討会議だより』を、配付文書に欄に掲載しました。6/1(月)に児童へも配付しますので、ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116