最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:343
総数:1233858
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・授業風景

6月4日(木)  6限

(写真 上:2年1組 音楽 放送に合わせて楽譜をチェック)
(写真 中:2年2組 国語 「枕草子」)
(写真 下:2年3組 体育 走るための動きづくり)

弁当を食べて、午後も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(木)  1限

一斉登校での授業にもすっかり慣れ、集中して学習に取り組んでいます。

社会では、第一次世界大戦の話を聞いています。
 (写真 上:3年2組の社会の授業)

体育館は暑いですが、休憩をしっかり取りながら活動しています。
 (写真 下:3年3組の体育の授業)

3年・数学を頑張っています!

6月4日(木)  1限

数学の授業では、協力して計算問題に取り組んでいます。
分からないことは積極的に先生や友達に質問します!

 (写真:3年1組の数学の授業)
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・迫る初夏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(木)  3限

朝から気温の高い1日となりました。
生徒も夏の装いです。

 (写真 上:1年1組 理科 葉のつくり)
 (写真 中:1年2組 数学 式の計算 先生に質問しています)
 (写真 下:1年3組 体育 グラウンドで初めての授業です)

水筒を忘れすに持ってきてください。
水分補給を毎時間しっかり行いましょう!

2年・授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(木)  2限

気温が高くなってきましたが、集中して授業を受けています。

(写真 上:2年1組の家庭科の授業)
 家庭科では、「住まい」について話を聞いています。

(写真 中、下:2年2組の数学の授業)
 数学では、スクリーン上で解き方を確認したり、スクールサポーターの先生に質問したりしながら問題を解いています。

非接触式電子温度計が4台も…!

画像1 画像1
6月4日(木)

 昨日、夕方、非接触式電子温度計4台が届きました。(写真)

 これは、育友会から購入していただいたものです。
 各学年に1台、保健室で1台使う予定でいます。

 育友会からは、先日の加湿付き空気清浄機、今回の非接触式電子温度計と、生徒の健康・安全を配慮した感染予防関連機器を準備していただいています。
 本当にありがとうございます。
画像2 画像2

全校放送による生徒総会・答弁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(木)  8:15

 昨日の「全校放送による生徒総会」を受けて、生徒会執行部、各実践部長から全校放送で答弁がありました。(写真)

 承認、採決の結果は、終学活で報告されるようです。

朝から暑くなる気配が……

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(木)  7:45

学校再開4日目です。
生徒玄関を解錠しました。

気温は24度、天気は晴れ。
日差しが強く、季節先取りの汗ばむ暑さになりそうな気配です。
(天気予報では、今日の最高気温は30度になっています。)

でも、興南中生は今日も元気いっぱいで登校しています。
熱中症対策をしていきたいと思います。

フラワーロード植栽

6月3日(水)  16:00

 放課後、フラワーロード植栽が行われ、教育後援会の方をはじめ、地域の方々に協力していただきました。
 本当にありがとうございました!

 本来なら生徒会美化実践部員も参加する予定でしたが、感染予防のため、今日は見送りました。
 しかし、来週からは、美化実践部で水やりを始めたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・学年生徒会

6月3日(水)  放課後

 放課後、2年3組で学年生徒会を行いました。
 放送による学年集会や学年目標を作成するための手順について話し合いました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/5 学年集金振替日
6/10 給食開始
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044