最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:343
総数:1233859
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・新しい学級目標をつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(火)  5限

 新しい学級がスタートし、学級目標をどうするか、全員で話し合っています。
 よりよい学級にするために、みんなから様々な意見が出ました。
 すでに決定したクラスもあります。
 それぞれのクラス、どのような目標になるでしょうか?

(写真 左:2年2組    右:2年3組)

3年・久しぶりの……

6月2日(火) 2限

 3年2組の体育館は体育館で授業しました。
少しずつ体を慣らすことから始めています。
久しぶりの体育で、みんな嬉しそう!

  (写真 3年2組 体育の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景

画像1 画像1
6月2日(火)  2限

今日は少し暑いですが、集中して先生の話を聞いています。
 (写真 上 3年1組 英語の授業)

音楽室での授業は久しぶりです!
換気をしっかりして、「密」を避けて学習します。
 (写真 下 3年3組 音楽の授業)
画像2 画像2

学校再開・2日目

画像1 画像1
   ▲生徒が続々と登校します

6月2日(火)  7:50

学校再開・2日目です。
昨日よりはスムーズに流れています!

   ▼会議室に手際よく弁当を置いています
画像2 画像2

全クラスに加湿付き空気清浄機が……!

画像1 画像1
6月1日(月)  17:00

 加湿付き空気清浄機が夕方11台届きました。(写真)
 この加湿付き空気清浄機は、教育後援会から9台、育友会から2台、購入していただいたものです。
 フィルター等をセッティングして、全クラスに設置しました。
 早速、明朝から、空気清浄機として活躍します。

 大切に使いたいと思います。
 本当にありがとうございました!

今日は「写真の日」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)  18:30

 今日6月1日は「写真の日」です。
 1951年(昭和26年)に公益社団法人日本写真協会が、「写真の日」に制定しました。

 最近では、誰でも気軽に写真撮影できるようになりました。
 今日のホームページの写真から、興南中生の生き生きとしたようすが伝わっていたら、うれしいです!

3年・授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(月)  6限

午後の授業も元気に取り組んでいます。

 (写真 上:3年1組の社会の授業)
 (写真 中:3年2組の保健体育の授業)
 (写真 下:3年3組の英語の授業)

授業での発言も少しずつ増えてきました!
やっぱり全員そろって受ける授業の方が楽しく、やる気も出ますね!

1年・昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(月)  12:15

昼食は対面を避け、前を向いて食べています。

 (写真 上:1年1組の昼食風景)
 (写真 中:1年2組の昼食風景)
 (写真 下:1年3組の昼食風景)

「クラスの全員と会うことができてうれしかった!」
「久しぶりに6限まであって大変です!」
学校再開初日の感想は様々です。

クラスの仲間と協力しながら、最初の1週間をがんばりましょう。

2年・学活

6月1日(月)  1,2限

2年は、学活で「学級目標」と「実践部員」を決めました。

(写真:2年1組のようす)
画像1 画像1

昼食は対面を避けて!!

6月1日(月)  12:20

いよいよ昼食(弁当)の時間になりました。

担任は対面を避けるために、廊下で食べています。(写真:上)
入り口の戸がないので、教室のようすはよく見えます!

生徒どうしも対面を避けるため、前を向いて食べています。
 (写真 中:2年2組   下:2年3組)
会話もないので、あっという間に食べ終えてしまいます。
ちょっとさみしいけれど、これも我慢ですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/5 学年集金振替日
6/10 給食開始
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044